【保育学生さん必見!】面接のその場で内定を頂いたときの対応方法。理由や注意点も解説

面接のその場で内定を頂いたときに、どのように返事をすればよいか分からない保育学生さんもいるでしょう。後悔しない対応ができるように、あらかじめポイントを押さえておけるとよいですね。今回は、面接のその場で内定を頂いたときの対応方法について紹介します。あわせて、すぐに結果を出す理由や注意点も具体的にまとめました。

笑顔の面接官

buritora/stock.adobe.com


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

面接のその場で内定を頂いたときのポイントを知ろう!

就職活動において、ほとんどの保育学生さんが緊張して臨む面接。

新卒採用の面接を終えたら早く結果を知りたいところですが、基本的に1週間〜2週間ほど経ってから選考結果の連絡が来る場合が多いようです。

しかし、園によっては面接のその場で内定を出すケースもあるでしょう。

その場で内定を頂いたときは、嬉しさや驚きがある半面、どのように対応すべきか不安を感じることもあるかもしれません。

保育学生さんはここで紹介する内容を参考に、その場で内定を頂いたときのポイントを押さえましょう!

面接のその場で園が内定を出す理由

笑顔の面接官

Shutter B/stock.adobe.com

まずは、園が面接のその場で内定を出す理由について考えられるものを挙げてみました。

優秀だと思ったから

園がすぐに内定を出す理由として保育学生さんを優秀だと思い、「他の園より先に採用しておきたい」と感じたことが挙げられそうです。

新卒採用の面接から内定まで時差があると、保育学生さんはその間に他の園から内定をもらって辞退してしまうことが考えられます。

そのため、採用担当者は先に内定を出して、優秀な人材を確保したいと思っているのでしょう。

特に、園長や人事など採用権限のある方が面接官の場合、その場で内定を出す可能性があるかもしれませんね。

面接前に結果がある程度決まっていたから

面接前に結果がある程度決まっていたときも、その場で内定を出す理由として挙げられるでしょう。

履歴書やエントリーシート、保育実習などを通じて人物像が分かっており、面接前から「いっしょに働きたいな」などと結果を決めている可能性があります。

そのため、新卒採用の面接の目的は入職意欲・人間性などの確認だけで、問題ないと判断したらその場で内定を出すこともあるかもしれません。

面接のその場で内定を頂いたときの対応方法

ここでは、面接のその場で内定を頂いたときの対応方法を解説します。

承諾する場合

面接のその場で内定を頂いて承諾するときは、「内定をくださりありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いいたします。」のように伝え、感謝の気持ちと前向きな姿勢を表すとよさそうです。

その場で内定承諾書にサインを求められるなど入職手続きが進む可能性もあるので、最後まで気を抜かず、しっかり対応するようにしましょう。

また、帰宅した後はお礼メールを送り、面接や内定に対する感謝の気持ちを改めて伝えてもよいですね。

お礼メールを送るときは面接が終わったらすぐに作成し、その日の営業時間内に送信するようにしましょう。

保留する場合

面接のその場で内定を頂いたけれど、まだ他の園の選考がある、結果待ちであるなどの理由で内定を保留したいときもあるかもしれません。

そのときは採用担当者にネガティブなイメージを与えないように、「内定をくださりありがとうございます。

他の園の選考も進んでおり、その結果を踏まえて検討したいので1週間ほどお時間を頂いてもよろしいでしょうか。」などと伝えましょう。

感謝の気持ちや熱意を伝えつつ、保留したい理由を明確に説明するとよさそうです。

なお、保留をしている期間、園は他の保育学生さんを採用したいと考えていたり、待っていられないと思ったりする可能性もあります。そうなると内定が取り消しになってしまうこともあるので注意しましょう。

保留の目安は1週間程度とし、期間以内で返答する旨を伝えるとよいですね。

関連記事:【例文あり】就活のお礼をメールの返信で伝えよう。園見学など場面別の書き方/保育士バンク!新卒


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

面接のその場で内定を頂いたときの注意点

笑顔の面接官

aijiro/stock.adobe.com

最後は、面接のその場で内定を頂いたときに気をつけることをまとめました。

慎重に返事をする

その場で内定を頂いたときの注意点として、慎重に返事をすることが挙げられます。

緊張しながら面接に臨んでいる中で突然内定を告げられると、驚いた反動で承諾をしてしまいそうな保育学生さんもいるかもしれません。

しかし、就職活動はこれからの自分のキャリアを左右するので、慎重に意思決定することが大切です。

少しでも迷いがある保育学生さんは承諾せずに、一度保留をしたほうがよいでしょう。

承諾前に雇用条件を確認する

承諾前に雇用条件を確認することも、その場で内定を頂いたときに気をつけるポイントとして挙げられそうです。

福利厚生や休暇などの雇用条件をしっかり確認せずに承諾した場合、後から自分の希望と合わないことが分かって後悔してしまうことが考えられます。

そのため、内定を承諾する前に、雇用条件は求人に掲載されている内容と同じであるかなどを確認するとよいですね。

辞退の場合はしっかり連絡する

内定を保留して結果的に辞退するときは、園へすぐに連絡することを心がけましょう。

採用担当者も連絡を待っているはずなので、マナーとして内定を頂いたことに対する感謝の気持ちや謝罪の言葉を伝えることが大切です。

また、その場で内定を頂いたときに承諾してしまったけれど、改めて考えた結果「辞退したい」と思ったら、決めた時点ですぐに連絡するようにしましょう。

「承諾したのに辞退してもよいの?」と思う保育学生さんもいるかもしれませんが、内定承諾書を交わしていても入職の2週間前までに辞退の旨を伝えれば、契約を解除することができます。

しかし、園に迷惑をかけてしまうため辞退はできるだけ避け、万が一断るときはすぐに連絡したり謝罪の言葉を伝えたりして、誠実な対応を行うようにしましょう。

出典:退職の申出は2週間前までに/厚生労働省

関連記事:内定承諾書の提出後でも辞退は可能?期限はいつまでか、電話やメールの例文/保育士バンク!新卒

面接のその場で内定を頂いたときは慎重な対応をしよう

今回は、面接のその場で内定を頂いたときの対応方法について紹介しました。

基本的に1週間〜2週間ほど経ってから選考結果の連絡が来る場合が多いようですが、園によっては面接のその場で内定を出す場合もあるでしょう。

承諾をするときは採用担当者に感謝の気持ちと前向きな姿勢を伝えたり、帰宅後にお礼メールを送ったりするとよさそうです。

また、保留する場合は回答を待ってほしい理由などを明確に説明するようにしましょう。

保育学生さんはここで紹介した内容を参考に、就職活動をスムーズに進めてみてくださいね。

保育士バンク!新卒は保育学生さんの就活を支援する求人紹介サービスです。

「内定をもらったけど、他の園も見てみたい!」「本当にこの園に入職してよいのかな…」など、保育学生さんの要望や不安にアドバイザーがしっかり対応いたします。

一人の就活に不安のある方は、ぜひ保育士バンク!新卒に登録してみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる