異なる年齢の子どもたちと自然に触れあう
おみせやさんや夏祭りなどの異年齢での行事に向けて、日常から一緒に遊んだりお散歩に行ったりして、異なる年齢の子どもと自然に触れ合う機会をつくっています。
千葉県・東京都・埼玉県
保育士
首都圏に5園展開している社会福祉法人ゆずの木では、それぞれの園で特色ある保育を行なっています。たとえば、ある園では隣にある畑で野菜や果物を育てたり、職員の発案で英語の歌に挑戦したり。地域の特色に加え、そこで働く職員のアイデアを活かした保育を実践しています。それにプラスして園で取り組んでいるのが裸足保育と異年齢保育。「根気・やる気・元気な子」という保育目標に向かって、楽しく保育に取り組んでいます。
担当者とお話ができます
話を聞いてみる「入社の決め手は雰囲気の良さ」と語る職員。職員の意思が生かせる保育と、働きやすさの魅力に迫りました。
おみせやさんや夏祭りなどの異年齢での行事に向けて、日常から一緒に遊んだりお散歩に行ったりして、異なる年齢の子どもと自然に触れ合う機会をつくっています。
子どもたちが安心してのびのびと過ごせるよう、裸足保育を行なっています。春夏秋冬を裸足で過ごすことによって、足の裏から感じるさまざまな感覚を養っています。
英語の歌を覚えて保護者に披露したり、得意の工作を活かして遊んだり。自分の理想とする保育を実現させるため、各園の職員がアイデアを出しあって保育計画を立てています。
9時までに順次登園。登園後は視診を行ないます。
点呼をとったり、歌を歌ったり。朝の会を行ないます。
3歳以上のクラスは、異年齢、または同学年で遊びます。
子どもたちと昼食準備を行ない、昼食をとります。
午睡中に交代で休憩をとったり、書類を進めたりします。
起床後、着替えをしておやつの準備をします。
子どもたちがおやつを食べる補助をします。
自由遊びを行ないます。お迎えが来た子どもから順次降園します。
20時から21時までは延長保育です。全ての子どもが降園したら片付けをして退勤します。
社会福祉法人ゆずの木理事長 山口 義明
石川県庁に入庁後、福祉行政に長年携わる。退庁後は学校教育をはじめ、病院・福祉施設づくりやコンサルティングなど、教育・医療・福祉に精通したスペシャリストとして活躍。社会福祉法人ゆずの木を引き継ぎ、2007年より認可保育所キッド・ステイを展開。
地域や人との関わりを通して、子どもの主体性を養う
他の子や職員、地域の方などさまざまな人とのふれあいを通して「自分で考えて行動する」「自分に自信を持つ」「主体性を持つ」という3つのことを身につけて欲しいと思っています。保育に求められることは、その時々の時代によっても大きく異なります。だからこそ、職員には保育における最新の制度について知って欲しいですし、子どもが安心して暮らせるよう、家庭との仲立ちができるようになって欲しいと願っています。
「保育園に行きたい!」と言える保育を目指して、アイデアをカタチにしたい人
安心・安全に、そして毎日楽しく保育園に通い続けられるよう、子どもに対する対応をしっかりととれる人を第一に考えています。目指しているのは、子どもたちが朝起きて「保育園に行きたい!」と言える保育です。保育は教育の場ではありません。だからこそ保護者と離れている1日をどう過ごすのか。子どもたちが毎日の遊びを通して色んなことを身につけられるよう、創意工夫ができる人に来てもらえたら嬉しいですね。
職員一人ひとりが理想とする保育を実現しやすい環境
職員一人ひとりが工夫することによって、いろんな保育に携わることができます。もちろん、提案が全て通るわけではありません。皆で意見を出し合い、理想の保育や働き方について考えていけるところにキッド・ステイの良さがあるのだと考えています。ある園では英語の歌を教えて発表会をしました。子どもたちも楽しく英語に親しむことができたようです。皆さんにも、自分が理想とする保育を実現して欲しいと思っています。
新卒者でも休日の希望を出しやすいように各園で工夫しています。また、産休育休の取得についても、自分のライフプランにあわせて休職期間を決めることができます。しっかりと働くためには職員のプライベートも大切。休みを取りやすい環境が、キッド・ステイの魅力のひとつだと考えています。
地域の特色によって地域の方々との関わり方は異なりますが、近隣の小中学校やデイサービスなどと、イベントを通じて日頃から交流を図っています。また、卒園児が中学生になり交流会で再会できたり、運動会の準備の時に卒園児がお手伝いに来てくれたりと、継続した関わりを持ち子ども達の成長を見守っています。
今、社会でどのような保育が求められているのかを知るため、年に1回、講師を招いて全体研修を実施しています。講義内容をより深く理解し、他の保育士が社会課題に対してどのような意見を持っているのかを知るためにもロールプレイング形式で講義を行っています。また、研修後の懇親会を通して各園の取組みや悩みを共有する職員もいるようです。より質の高い保育を提供するためにも、こうした機会を大切にしています。
全体研修(年1回)
懇親会(自由参加)
自治体主催の研修(不定期)
法人名 | 社会福祉法人ゆずの木 |
---|---|
企業概要 | 特別養護老人ホーム2箇所・認可保育園5箇所・クリニックを運営 |
設立 | 1991年3月 |
代表者 | 理事長 山口 義明 |
本社所在地 | 東京都渋谷区西原2-35-3 |
ホームページ | http://yzy.jp/ |
担当者とお話ができます
話を聞いてみる研修が充実しているから、あなたが目指す「保育士」になれる。住宅手当あり
千葉県市川市高谷2-2-16
東京メトロ東西線「原木中山駅」徒歩5分
※園の周囲には公園が沢山あり、公園と併設された自然豊かな神社などもあります。駅前のアーケードや高架下を真っ直ぐ歩いて園に辿り着けるため、雨の日でも傘を差さずに通勤できます。
保育士
<大卒>月給218,000円~(資格手当含む)
<短大卒>月給213,400円~(資格手当含む)
・諸手当
基本給 短大卒:181,900円/大卒186,500円
特殊業務手当 月15,000円~
地域手当 月6,500円
千葉県手当 月10,000円 ※千葉県の支給基準に基づき支給
住宅手当 月7,000円~ ※家賃補助とどちらか選択
家賃補助制度 上限月30,000円 ※保育園より3km以内に居住の職員に家賃半額を補助。市川市借り上げ社宅制度との併用不可。
扶養手当 月2,000円~ ※支給条件あり
通勤手当 上限月25,000円 ※支給条件あり
処遇改善手当等 ※支給条件あり
※市川市独自の家賃補助制度利用可能(月75,000円)、新生活準備金100,000円あり!
賞与年2回 3ヵ月分
<年収例>
大卒 年収350万円/27歳:月給241,400円(諸手当含む)+賞与
主任 年収400万円/33歳:月給285,000円(諸手当含む)+賞与
充実した研修制度で、きっとあなたの"なりたい保育士"になれる。
千葉県市川市富浜2-5-28
東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩3分
※園の周囲には公園が沢山あり、大型の噴水やミニSLが走る公園があります。駅前には格安なスーパーや薬局、居酒屋などがあり、日常生活に必要なものは全て身近で揃います。
保育士
<大卒>月給218,000円~(資格手当含む)
<短大卒>月給213,400円~(資格手当含む)
・諸手当
基本給 短大卒:181,900円/大卒186,500円
特殊業務手当 月15,000円~
地域手当 月6,500円
千葉県手当 月10,000円 ※千葉県の支給基準に基づき支給
住宅手当 月7,000円~ ※家賃補助とどちらか選択
家賃補助制度 上限月30,000円 ※保育園より3km以内に居住の職員に家賃半額を補助。市川市借り上げ社宅制度との併用不可。
扶養手当 月2,000円~ ※支給条件あり
通勤手当 上限月25,000円 ※支給条件あり
処遇改善手当等 ※支給条件あり
※市川市独自の家賃補助制度利用可能(月75,000円)、新生活準備金100,000円あり!
賞与年2回 3ヵ月分
<年収例>
大卒 年収350万円/27歳:月給241,400円(諸手当含む)+賞与
主任 年収400万円/33歳:月給285,000円(諸手当含む)+賞与
子どもたちに寄り添い、成長を喜び合う保育。産休・育休取得実績あり
東京都世田谷区玉川田園調布2-4-14
東急東横線「田園調布駅」徒歩5分
※おしゃれな街・自由が丘まで徒歩10分、渋谷や横浜も東横線で20分程度とプライベートも充実できるエリアです。子どもたちが好きな電車を見られる場所や公園なども数多くあります。
保育士
<大卒>月給229,500円~(資格手当含む)
<短大卒>月給223,000円~(資格手当含む)
・諸手当
特殊業務手当 月13,000円
特別手当 月10,000円
地域手当 月21,000円~
住宅手当 月7,000円~ ※家賃補助とどちらか選択
家賃補助制度 上限月30,000円まで ※保育園より3km以内に居住の職員に家賃半額を補助。世田谷区の家賃補助制度との併用不可。
扶養手当 月2,000円~ ※支給条件あり
通勤手当 上限月25,000円 ※支給条件あり
処遇改善手当等 ※支給条件あり
※世田谷区の宿舎借上制度利用可能(上限月82,000円)
賞与年2回 2.8ヵ月分
<年収例>
大卒 年収350万円/27歳:月給241,400円(諸手当含む)+賞与
主任 年収400万円/33歳:月給285,000円(諸手当含む)+賞与
子どもたちの成長を見守りながら、あなたの理想や夢を実現しませんか?
埼玉県新座市野火止1-19-15
JR武蔵野線「新座駅」徒歩20分、もしくは平林寺バス停より徒歩5分。
※マイカー通勤OK(駐車場完備)!「高齢者福祉施設そらーれ新座」に併設されており、世代間交流が日常的に行なわれています。隣接した畑道を散策したり、秋にはいも掘りや栗拾いを楽しむなど、自然豊かな環境を活かした活動を行なっています。
保育士
<大卒>月給216,500円~(資格手当含む)
<短大卒>月給211,900円~(資格手当含む)
・諸手当
基本給 短大卒:181,900円/大卒186,500円
特殊業務手当 月15,000円
地域手当 月15,000円
住宅手当 月5,000円~ ※家賃補助とどちらか選択
家賃補助制度 上限月30,000円まで ※保育園より3km以内に居住の職員に家賃半額を補助。新座市の家賃補助制度との併用不可。
扶養手当 月2,000円~ ※支給条件あり
通勤手当 上限月25,000円まで ※支給条件あり
処遇改善手当等 ※支給条件あり
※新座市独自の家賃補助制度利用可能(月60,000円)
賞与年2回 3ヵ月分
<年収例>
大卒 年収350万円/27歳:月給241,400円(諸手当含む)+賞与
主任 年収400万円/33歳:月給285,000円(諸手当含む)+賞与
子どもたちの成長を共に喜びながら、自分自身も一緒に成長していきましょう
千葉県市川市香取2-19-10
東京メトロ東西線「行徳駅」徒歩8分
※園の周囲には公園が沢山あり、大型の噴水やミニSLが走る公園があります。駅前には格安なスーパーや薬局、居酒屋などがあり、日常生活に必要なものは全て身近で揃います。
保育士
<大卒>月給218,000円~(資格手当含む)
<短大卒>月給213,400円~(資格手当含む)
・諸手当
基本給 短大卒:181,900円/大卒186,500円
特殊業務手当 月15,000円~
地域手当 月6,500円
千葉県手当 月10,000円 ※千葉県の支給基準に基づき支給
住宅手当 月7,000円~ ※家賃補助とどちらか選択
家賃補助制度 上限月30,000円 ※保育園より3km以内に居住の職員に家賃半額を補助。市川市借り上げ社宅制度との併用不可。
扶養手当 月2,000円~ ※支給条件あり
通勤手当 上限月25,000円 ※支給条件あり
処遇改善手当等 ※支給条件あり
※市川市独自の家賃補助制度利用可能(月75,000円)、新生活準備金100,000円あり!
賞与年2回 3ヵ月分
<年収例>
大卒 年収350万円/27歳:月給241,400円(諸手当含む)+賞与
主任 年収400万円/33歳:月給285,000円(諸手当含む)+賞与
社会福祉法人ゆずの木の新卒求人一覧と会社情報をご紹介します。社会福祉法人ゆずの木では2022年卒の新卒保育士を募集中!保育士就活バンクは、新卒で就職活動をする保育学生をサポートしています。履歴書の「学歴・志望動機」の書き方や面接での「面接官に伝わる自己PR」の回答例など、就活対策に役立つ保育学生向け情報が満載!!実習中の日報の書き方や目標例も公開中。保育学生の就職・就活なら【保育士就活バンク!】