前向きに挑戦しやすくなる「言葉」を大切に
子どもたちが前向きになれる、挑戦しやすくなる「ペップトーク」を意識しています。専門講師による研修も実施し、プラスの言葉に変換して伝える技術を学んでいます。
千葉県
保育士・保育教諭
私たちが日々大切にしているのは「言葉」。言葉の大切さ、言葉の持つ力をしっかりと意識した保育をしています。そのためにも、人を前向きにさせるプラスの言葉を学ぶ機会を設け、先生たちも日々勉強中です。そして人格形成に大事な時期の子どもたちにとって大切なのは“経験”。今だけではなく将来の幸せのために、楽しいことばかりではなく大変なことも含めて今の年齢で経験できること、しなければならないことを伝えていきます。
担当者とお話ができます
話を聞いてみる子どもたちが前向きになれる、挑戦しやすくなる「ペップトーク」を意識しています。専門講師による研修も実施し、プラスの言葉に変換して伝える技術を学んでいます。
バランスよく育ってほしいという想いから、英語・水泳・茶道・絵画・音楽・体操とカリキュラムが豊富。新しい自分を発見し、自信をつけてほしいと思っています。
好きなことだけではなく、苦手なことにも触れてそれをやり抜くという経験も大切。子どもたちの将来のために必要な、“心の強さ”を鍛えることにつなげています。
当日の予定確認、注意事項、共有事項等確認
主活動
給食準備
幼稚園の幼児は午後の活動・降園準備。幼稚園乳児と保育園は午睡の間に職員交代で休憩
幼稚園乳児職員は13時から交代で休憩、幼児職員担任は15時から休憩、それ以外は別の時間帯で順次休憩
当日の報告事項確認、翌日以降の打ち合わせ・伝達事項確認等
退勤
社会福祉法人青葉学園総務主任(令和8年度より青葉幼稚園園長就任予定) 藤本 利樹
大学卒業後約4年間一般企業に勤務し、2022年青葉幼稚園に入職。総務主任として従事し、2026年度より青葉幼稚園園長に就任予定。
いろいろなカリキュラムを通じて、楽しいことも大変なことも経験しながら人間力を育む
私たちの仕事は20年後30年後に結果が出ます。子どもが成長していく中で必要な経験は楽しいことや嬉しいことだけではありません。社会で通用する人材になるには、辛いことや大変なことも経験し、それを乗り越える力が必要です。可哀想だからと大人が取り払うのではなく、いろいろな活動を通じてどんどん壁にぶつかってほしい。好きなことや得意なことを見つけるのはもちろん、何か目標を持つきっかけになることもあるからです。
素直で感謝の気持ちを忘れず、子どもたちのために真剣になってくれる方と働きたい
一番重視しているのは「人柄」です。スキルなどは後から付いてくるものだと考えています。素直さと感謝の気持ちを忘れない謙虚さがあり、意欲と協調性を持って取り組める方と一緒に働きたいです。苦手なことがあっても大丈夫。先輩たちは困っている人を見つけたら率先して声を掛けたり手伝ったりできる人ばかりなので安心してください。子どもたちのために真剣になって保育に向き合える方は、必ず素晴らしい成長を遂げられます。
皆で協力し合い、助け合いながら園を運営していく高い組織力が強み
若手職員が中心となり、助け合いながら運営しています。自分たちで考えて分担・連携して進めることができる組織力の高さが自慢です。また、保育に限らず何事も「言葉」を大切にしています。毎月ランダムに指定された先生に「ありがとう」を伝えるカードを書く取り組みを実施。偏りがないよう全員に渡るようにしており、人の良いところを見つける機会となる取り組みです。子どもを見る目を養うことにもつながると考えています。
就職前研修に加え、入職後もさまざまな園内研修を実施しています。例えばペップトーク研修や脳科学者の先生による研修では、子どもたちの発達に合わせてどのような声掛けや働きかけが大切かなどを学んでいます。また、職員がテーマを決めて行なう研修も定期的に実施しているほか、外部研修の受講も推奨。学ぶ機会が多いため継続的にスキルアップできる環境です。学んだことを日々の保育で実践しながら成長していけます。
幼稚園では担任を持たない正職員のフリーの先生、保育園では経験豊富なパートの先生が各クラスをサポート。余裕のある人員配置をしているため有休も取りやすく、新人職員にも丁寧に指導できる環境です。全体に目が行き届きやすくなることでクラス間の共有もスムーズになり、職員の負担軽減にもつながっています。クラス担任として経験を積んだ後、視野を広げるためにフリーの先生にステップアップすることができます。
2026年度より給与のベースアップを行ないます。日々の職員の頑張りへの感謝を込めて、年2回の賞与に加えて手当を支給することも検討中。常に職員に喜んでもらえる福利厚生や企画などを考えています。また、自由保育というより一斉保育で子どもたちにいろいろなカリキュラムを体験してもらい、人間力を育てることを大切にしていますが、子どもたちのためになるアイデアや提案は大歓迎。良いものであれば取り入れていきます。
| 法人名 | 社会福祉法人青葉学園 |
|---|---|
| 企業概要 | 千葉県習志野市にて青葉保育園、青葉幼稚園を運営 |
| 設立 | 2015年9月 |
| 代表者 | 藤本 志磨 |
| 本社所在地 | 千葉県習志野市津田沼3丁目15-20 |
| ホームページ | https://www.aoba-youchien.com/ |
担当者とお話ができます
話を聞いてみる社会福祉法人青葉学園の新卒求人一覧と会社情報をご紹介します。社会福祉法人青葉学園では2026年卒の新卒保育士を募集中!保育士バンク!新卒は、就職活動をする保育学生をサポートしています。履歴書の「学歴・志望動機」の書き方や面接での「面接官に伝わる自己PR」の回答例など、就活対策に役立つ保育学生向け情報が満載!!実習中の日報の書き方や目標例も公開中。保育学生の就職・就活なら【保育士バンク!新卒】