2歳でワークを導入し、学習習慣を作る
滝の根会では、全ての園で2歳からワークを導入しています。最初はシールを貼るなどかんたんなものからスタートし、自然な学習習慣や集中する習慣を身につけます。
埼玉県
保育士
滝の根会は、58年以上の歴史を持つ社会福祉法人です。埼玉県内に5つの保育園を運営し、地域の子育てに貢献してまいりました。当法人は「先生たちがまず明るく笑顔で生活できること」を一番大切に考えています。そのため、結婚や出産などのライフイベントを経ても長く働きやすい環境づくりに邁進。5つの園それぞれでカラーは違いますが、いずれの園も気さくにプライベートの相談ができるような体制を整えています。
担当者とお話ができます
話を聞いてみる滝の根会では、全ての園で2歳からワークを導入しています。最初はシールを貼るなどかんたんなものからスタートし、自然な学習習慣や集中する習慣を身につけます。
園ごとの保育方針は特になく、職員一人ひとりに指導過程をお任せ。話ができる年次であれば、お友達同士の関わりに無理に介入しすぎず、見守る姿勢も大切にしています。
どの子どもも平等に興味を持てる分野を広げるために、英語やリトミック、空手を保育のプログラムに導入。今後も時代の流れに合わせて柔軟にプログラムを検討する予定です。
社会福祉法人滝の根会理事長 金子 晃巳
私立滝の根学園に入社。認可園の立ち上げを行ない、朝霞しらこばと保育園の事務長を努めた後、平成23年に同園の園長に就任しました。令和6年に滝の根保育園園長として異動、現在に至ります。
職員が子どもと愛情を持って触れ合うなかで、道徳性を育みます
滝の根会では、職員との温かい触れ合いを通して子どもたちの道徳性を育むことを大切にしています。そのため、複数担任でゆとりのある保育体制を整え、子ども一人ひとりにしっかり向き合えるように配慮しています。また、子どもたちと1日のなかで何度も会話をしながら、画一的ではない対応を心がけているのも特徴。最終的に目指す姿はありますが、そこに向かうまでの過程は職員に任せる自由度の高さも魅力です。
頭の良さや経験よりも、人間性を第一に採用活動を行なっています
成績が良ければ良い保育ができるわけではありません。保育園は大切な子どもたちや保護者様を相手にする仕事です。そのため、まず子どもが好きであることと、人間性を一番に考えて選考を進めています。最初は人見知りでも全く問題ありませんが、お話し好きだとうれしいですね。困ったときに「どうしたら良いですか」と相談できる方は、成長も早いでしょう。先輩たちも皆優しく面倒見が良いので、なんでも質問しやすい雰囲気です。
職員全員が同じ方向を見て保育を提供できるように、連携を大切にしています
子どもたちや保護者に対して一貫した対応をするために、定期的に職員同士で意見のすり合わせを行なっています。保育の仕方や声がけなど、細かいところまでしっかり連携。職員同士のコミュニケーションを大切にしているのが特徴です。また、他のクラスの子どもたちについても密な情報共有を意識。誰がどのような性格か、気をつけるべき点はあるかなどを把握したうえで、一人ひとりに合わせた保育を行なっているのもポイントです。
滝の根会では、職員がプライベートも大切にしながら働ける環境を大切にしています。たとえば看護休暇を取得しやすいように配慮したり、有給を半日単位で取得できるようにしたりと、柔軟に対応。フットワークが軽い職員も多く、なかには公休に有給をつなげて旅行やスキー、ライブを楽しむメンバーもいます。また、産休育休を取得した職員の復帰率が非常に高いのも特徴。ライフイベントを経ても働きやすい環境を整備しています。
・有給休暇は半日単位で取得可能
・土曜出勤の際は振替休日を取得
・基本残業無し
連絡帳はアプリ記入で、業務効率化を推進しています。
・産休育休取得実績あり
復帰の際は家庭の状況や本人の希望などを考慮し、最適な形で復帰できるように配慮しています。勤務時間やシフトも一人ひとり柔軟に変えています。
職場のコミュニケーションを円滑にするために役職問わず声かけを実施しているので、部署間の隔たりはありません。ほかにも職員同士の連携強化と情報共有を兼ねて、月に1回は必ず処遇会議の場も設けています。また、新人職員が打ち解けやすいように入社前にも研修を用意。経験年数が多いベテランの先生がマンツーマンで着いて業務を教えていくので、わからないことがあってもその場ですぐに聞けるのが魅力です。
・随時参加できる外部研修あり
研修内容は園内でアウトプットし、職員同士で連携しあっています。また、無理なく研修に参加できるように、勤務状況も配慮しながら研修を案内しています。
・行事ごとに担当を配置して業務負荷を軽減
滝の根会では、子どもの人数に対してゆとりのある人員配置を行なっています。そのため、基本的に残業は発生しません。行事前は一時的に業務量が増えることもありますが、手が空いている職員が協力して時間内に業務を終えられるように工夫しています。また、急な欠勤の際にもカバーできるように毎日フリーの保育士が3~4名待機。子どもの嘔吐や怪我、喧嘩などのトラブルがあった際も、柔軟にフォローに入れるようにしています。
法人名 | 社会福祉法人滝の根会 |
---|---|
企業概要 | 保育園運営 |
設立 | 昭和44年4月 |
代表者 | 理事長 金子晃巳 |
本社所在地 | 埼玉県朝霞市溝沼2-10-24 |
ホームページ | https://takinone.com/category01/index.html |
担当者とお話ができます
話を聞いてみる社会福祉法人滝の根会の新卒求人一覧と会社情報をご紹介します。社会福祉法人滝の根会では2026年卒の新卒保育士を募集中!保育士バンク!新卒は、就職活動をする保育学生をサポートしています。履歴書の「学歴・志望動機」の書き方や面接での「面接官に伝わる自己PR」の回答例など、就活対策に役立つ保育学生向け情報が満載!!実習中の日報の書き方や目標例も公開中。保育学生の就職・就活なら【保育士バンク!新卒】