1月の1歳児クラスの月案作成に悩む新卒保育士さんもいるかもしれません。子どもたちの健康に留意しながら、冬らしい遊びを取り入れたいですよね。今回は、1歳児クラスで使える1月の月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいや活動に加え、安全や健康に関する配慮と月反省の書き方についてもまとめました。
Ayaka/shutterstock.com
■目次
1月の1歳児クラスの特徴とは?
新しい年を迎える1月。お正月遊びを通して、保育園にもにぎやかな雰囲気が漂う頃かもしれません。
そんな1月の1歳児クラスには、以下のような特徴が見られるでしょう。
- 年末年始の休み明けは久しぶりの登園となることから、落ち着かない子どもが多い。
- 子どもによっては言葉が出るようになり、自分なりに思いを表そうとする。
- 見立てやごっこ遊びを楽しむ姿が増える。
1月の休み明けには生活リズムが崩れやすいため、徐々に保育園の流れに慣れられるように配慮することがポイントです。
寒さもあいまって体調不良になる場合が多いので、しっかりと様子を見ながらかかわっていきましょう。
【1月】1歳児の月案の文例:前月の子どもの様子
まずは1月の月案に使える、前月の子どもの様子の文例を紹介します。
- 季節の歌を繰り返し楽しみ、歌詞を真似たり曲に合わせて身体を動かしたりする姿が見られた。
- 月初めは急な寒さのためか体調を崩す子どもが多かった。
- こまめに声かけをすることで自発的に手洗いをしに行く姿が増えた。
上記のように、1月頃になると自分でやろうとする姿が見られたり、子ども同士でのかかわりが増えたりするかもしれません。
1歳児の子どもの育ちをしっかりと捉え、月案のなかで適切な援助を計画していきましょう。
【1月】1歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容
Keisuke_N/shutterstock.com
1月の月案に記入する1歳児クラスのねらいや活動内容の例を見ていきましょう。
今月のねらい
ここでは、ねらいの文例を養護・教育の2つの視点に分けてまとめました。
養護のねらい
- 園生活のリズムを取り戻し、落ち着いて過ごす。
- 身の回りを清潔に保ち、健康に生活する。
教育のねらい
- 伝承遊びを楽しみ、お正月の雰囲気を味わう。
- 保育者や友だちに自分の思いを簡単な言葉で伝えながらのびのびと過ごす。
活動内容
養護面の活動内容は生命・情緒の2つの視点、教育面は5領域に基づいてまとめました。
養護
<生命>
- 鼻水が出たら自分で拭こうとする。
- 個々の体調に配慮してもらうとともに、衣類の調整や手洗いを行い、健康に過ごす。
<情緒>
- 休み明けで不安定になる気持ちを受け止めてもらい、安心感を得る。
- 個々のペースに合わせてゆったりと過ごす。
教育
<健康>
- 衣類の着脱など身の回りのことに意欲を持ち、自発的に行おうとする。
- 戸外でのびのびと身体を動かして遊び、身体が温まる心地よさを味わう。
<人間関係>
- 友だちと同じ遊びを通して、楽しさを共有する。
- 「かして」「どうぞ」などの言葉を使って玩具をやり取りしようとする。
<環境>
- 回すだけのこま遊びや目隠しなしの福笑いなど、簡単なお正月遊びを楽しむ。
- リズム遊びや手遊びを通して楽器にふれる。
<言葉>
- 簡単な言葉で保育者・友だちに思いを伝えようとする。
- 保育者に自分の言葉を聞いてもらうよろこびを十分に味わう。
<表現>
- 積み木やブロックを身近なものに見立てて遊び、想像の世界を楽しむ。
- 季節の歌に親しみ、のびのびと表現するよろこびを味わう。
1月の月案では、お正月遊びや冬の衛生習慣についてのねらいや活動内容を記載していきましょう。
また、前月から楽しんでいる遊びを引き続き取り入れて、1歳児の子どもが集中して遊び込めるよう配慮するのもよいですね。
【1月】1歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮
Keisuke_N/shutterstock.com
ここでは、1月の1歳児クラスにぴったりな環境構成や保育者の援助・配慮の文例を紹介します。
養護
生命
- 子どもたちが自分で取れる位置にティッシュを配置して、鼻水が出たら自ら処理できるよう声をかける。
- 個々の体調に合わせて衣類や活動内容を調整する。
情緒
- 安心できるようスキンシップを取りながらかかわり、情緒の安定につとめる。
- 子どもの様子に合わせて気持ちを受け止めながらかかわる。
教育
健康
- 子どもの意欲を認め、着脱や排泄など自発的に身の回りのことに挑戦する姿を褒めるようにする。
- しっかりと防寒対策をしたうえで戸外遊びを取り入れて、冬の自然のなかで遊ぶ機会を作る。
人間関係
- 簡単な集団遊びを取り入れて、友だちと一体になって遊ぶ面白さを味わえるようにする。
- 友だちとのかかわりのなかで、玩具の貸し借りや挨拶のしかたなどを伝えていく。
環境
- お正月の挨拶の仕方や風物詩について簡単な言葉で伝え、遊びのなかで親しめるようにする。
- 落ち葉や霜、氷など冬ならではの自然を発見し、子どもに伝えていく。
言葉
- しっかりと子どもの目を見ながら笑顔で話を聞くことで、伝わるよろこびを味わえるようにする。
- 二語文、三語文に対して、さらに主語や目的語などを補い、言葉の土台を作っていく。
表現
- 見立てを楽しめるような素材や玩具を揃えて、環境を充実させていく。
- 雪や風を題材にした歌や手遊びを取り入れ、冬の自然を表現して楽しめるようにする。
1月頃の1歳児クラスでは、友だちの様子が気になり、かかわろうとする子どもが出てくるかもしれません。
いっしょに遊ぶなど微笑ましい場面もある一方、かかわり方がわからずトラブルになるケースもあるため、保育士さんは十分に注意して見守るようにしましょう。
【1月】1歳児の月案の文例:家庭連絡・安全・食育
1歳児の1月の月案に記入する、家庭連絡、安全、食育に関する配慮の文例をまとめました。
家庭連絡
- 個人懇談について周知するとともに、子どもの姿を整理して保護者に伝えられるよう備える。
- 年末年始の休み中の過ごし方や体調を聞き取り、子どもの様子を把握する。
健康・安全・衛生
- 玩具の拭き上げを行う際にあわせて安全点検も行い、危険なく使用できるか確認する。
- 室内で運動遊びをする際は、広いスペースを確保して安全に留意したうえで行う。
食育
- 苦手な野菜も一口は食べられるよう励まし、食べることができたらしっかりと褒める。
- 食材の名前や形に興味が持てるよう、クイズやペープサートにして遊びに取り入れる。
1月の月案では、文例のように、1歳児さんが冬の食材や料理に興味を持てるような援助を記載するのもよさそうですね。
また、1月には個人懇談を予定している保育園も多いようです。保育園での様子をわかりやすく伝えられるよう、あらかじめ情報を整理しておきましょう。
【1月】1歳児の月案の文例:反省・自己評価
1歳児クラスの1月の月案に使える、反省や自己評価の文例を紹介します。
養護
- 上着の着脱や手洗いなど、健康に過ごす習慣について伝えていけた。
- 発熱があった際には職員同士で連携し、さらなる感染を防ぎ、子どもが安心して過ごせるよう配慮できた。
教育
- 子ども同士のかかわりを仲立ちし、いっしょに遊ぶ楽しさを味わえるよう援助することができた。
- お正月に行われる風習や伝統的な遊びを紹介し、親しむきっかけを作れた。
寒さや生活リズムの変化から体調を崩しやすい1月。
1歳児の子どもたちが健康に過ごせるような配慮事項を月案で記載していきましょう。
月案に活用できる1月の1歳児保育のポイント
Purino/shutterstock.com
最後に、月案に活かせる1月の1歳児クラスの保育のポイントをまとめました。
休み明けは安心して過ごせるようゆったりとした計画をする
年末年始の休み明けは、久しぶりの登園で子どもたちも落ち着かないかもしれません。
まずは、甘えたい気持ちや不安な気持ちを受け止めて、安心して過ごせるように配慮しましょう。
生活リズムが変化して体調を崩しやすい時期でもあるので、ゆったり過ごせるような活動を取り入れるとよさそうですね。
簡単なお正月遊びを取り入れてみる
1月の遊びとして、簡単なお正月遊びを取り入れて新年の雰囲気を味わってみましょう。
文例でも紹介した、手で回せるこまや目隠しをしない福笑いのほかに、わらべうたやお手玉遊びなどは1歳児でも楽しめるでしょう。
さらに、掲示を通してクラスで行ったお正月遊びを紹介すれば、家庭で親しむきっかけを作れるかもしれませんね。
子ども同士の関係を仲立ちしていく
1月頃の1歳児クラスでは、周囲の友だちの様子に関心を持ち、いっしょに遊ぼうとしたり話しかけたりと、かかわる姿が増えてくるかもしれません。
ただし、まだ思いをうまく表現することができず、トラブルに発展することもあるでしょう。
いっしょに遊ぶ楽しさを味わえるように、保育士さんがかかわりながら仲介することがポイントです。玩具のやり取りを促したり、子どもの言葉を補ったりしながら見守っていきましょう。
文例を知って1月の1歳児クラスの月案を作成しよう
今回は、1月の1歳児クラスの月案に役立つねらいや環境構成、反省の文例を紹介しました。
新しい1年が始まる1月、お正月遊びを取り入れたり、できるようになったことを伸ばしていったりと、子どもの関心に合わせて活動や援助を検討していきましょう。
また、休み明けで不安定になりがちな時期なので、個々のペースに合わせて過ごせるように月案を通して職員の連携を深められるとよいですね。
月案の文例を参考に、保育園の1歳児クラスの計画に役立ててみましょう。
保育士就活バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、就活に関する情報も公開しています。
「もっと自分の保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、就職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士就活バンク!にお気軽にご相談ください!就職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う理想の保育園を見つけませんか?