【2月】ねらい「1歳7カ月~1歳10カ月向け」個人案例文

1歳7カ月~1歳10カ月向けの2月の個人案を作成する際に参考になる「ねらい」の例文を紹介します。この時期の子どもたちは、保育者との信頼関係がさらに深まり、自分から積極的に関わりをもとうとする場面が増えるかもしれません。それぞれの子どもの成長やペースに合わせて、目標を設定してみてくださいね。

hakase420 / stock.adobe.com

ねらい【2月/1歳7カ月~1歳10カ月向け】個人案例文

ねらいの例文をまとめました。

「雪」の歌を通じて、保育者といっしょに「ゆきやこんこん♪」と歌いながらリズムに合わせて身体を動かし、表現する楽しさを味わう

自己主張しながらも保育者に自分の気持ちを受け止めてもらうと、落ち着いて次の活動にうつろうとする

絵本の読み聞かせを通して、保育者との会話を楽しみながら、言葉の理解を深める

節分の製作では、鬼のお面作りに挑戦し、シール貼りやお絵描きを楽しむ

手遊びの歌を通じて、保育者といっしょに「トントン」「パチパチ」と手を叩きながら、リズム感を育て、身体の動きを楽しむ

散歩中に落ち葉や木の実を拾うことで自然にふれ、探索することの楽しさを知り、好奇心を育てる

サーキット遊びの中でトンネルをハイハイしたり、坂を登り降りしたりしながら、バランス感覚と筋力を養う

鬼の玉入れ遊びを通じて、節分の行事を楽しみ、友だちとふれ合う

ビニール袋を使った雪だるま作りで、綿の感触を楽しみながら、活動に集中して取り組む

着替えの練習では、保育者の援助を受けながら自分で服を脱いだり着たりすることで、自立心を育てる

手洗いの習慣を通じて、食事前やトイレ後に保育者といっしょに正しい手洗いを行ない、清潔に保つ意識を育む

自らボタンをはずしたりズボンの片方に両足を入れたり、身の回りのことを自分で行なっていく

午睡の準備では、保育者の声かけに応じて自分で布団をかけるなどの行動が増え、寝る準備に取り組む姿が見られる

自分の思いや要求を片言や指差しなどで保育者に伝えていく

片づけの時間に、保育者といっしょに使ったおもちゃを元の場所に戻し、整理整頓の習慣を身につける

その他の2月の「1歳7カ月~1歳10カ月向け」項目別の個人案例文はこちらをご覧ください。

活動内容・子どもの姿環境構成・保育者の援助自己評価・反省

1歳7カ月~1歳10カ月向けの「ねらい」の例文を参考に2月の個人案を作成しよう

日常の活動を通じて、子どもたちがより自分の意思を表現できる環境を整えましょう。

冬の季節感を取り入れた遊びや、日々の生活の中で自立心を育てながら、安心して過ごせるように工夫をしていくことが大切です。

子どもの成長に合わせて目標を立て、それぞれが達成感を感じられるような「ねらい」を作成してみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる