寒さが残る中にも春の訪れを感じる3月。1歳児の発達段階や冬から春へと移り変わる季節に合わせた「ねらい」「活動内容・子どもの姿」「環境構成・保育者の援助」「自己評価・反省」を、月齢別にまとめました。「文章がなかなか思いつかない」「まとめ方に迷う」という方も、例文を参考にしながら個人案の作成に役立ててくださいね。
miya227 / stock.adobe.com
【3月】1歳児の個人案の作成ポイント
少しずつ春が近づいてきましたが、まだ冷え込む日も多い季節です。子どもたちがのびのびと過ごせる環境を整えながら、一人ひとりが新しい発見や挑戦を楽しめる時間も大切にしていきましょう。
1歳児クラスでは、季節の行事や自然に触れる活動を取り入れながら、個々の発達に合わせた個人案の作成を心がけたいですね。
項目別に3月の1歳児の個人案例文を紹介します。
【3月/2歳0カ月~2歳5カ月向け】個人案例文集
個人案の項目別に例文をまとめました。
【3月/2歳6カ月~2歳11カ月向け】個人案例文集
個人案の項目別に例文をまとめました。
1歳児の発達段階や様子をふまえた例文を参考にしながら、3月の個人案を作成しよう
個人案を作成する際には、春らしい行事や活動を取り入れ、子どもたちの成長に寄り添った計画が立てられるとよいですね。
上記の例文を参考にしながら、一人ひとりの発達や興味に合わせた内容を考え、日々の保育に役立ててみてくださいね。