オンライン就活とは、オンライン上で行う就職活動のことをいいます。応募者と採用者側の両方にメリットがあるため、導入する保育施設が増えてきており、気になっている就活生さんもいるのではないでしょうか。今回は、オンライン就活の概要ややり方、メリットとデメリットをくわしく解説します。
zhu difeng/shutterstock.com
オンライン就活とは
オンライン就活とは、インターネットを利用して、オンライン上で合同説明会や面接に参加する就職活動のことをいいます。近年、導入している企業や法人が増えており、注目を集めているようです。
オンライン就活は、パソコンやタブレット、スマートフォンなどを利用して行われます。物理的な距離が理由で、希望する就職先への応募を諦めていた地方の就活生さんも気軽に参加できるのが魅力といえるでしょう。
その一方で、オンライン就活についてくわしく知らず、不安に思っている方もいるかもしれません。ここでは、オンライン就活が増加している背景や対面式で行う就活との違いを紹介します。
オンライン就活が増加している理由
オンライン就活が増えている理由としては、インターネットの普及以外に、企業側の経費削減や準備期間の短縮が挙げられるようです。さらに、物理的に距離が離れている就活生の方とも出会えるということから、優秀な人材を幅広く集められる方法としても注目を集めています。
対面式の就活とオンライン就活の違い
オンライン就活は、対面式で行われる就活と比較するとさまざまな違いがあります。
以下の3つが主な違いといえるでしょう。
- 面接官と直接顔を合わさない
- 面接場所を選べる
- 面接会場までの移動時間が不要
対面式とオンラインの就活における違いとして、就活する方と面接官が直接顔を合わさずに面接ができることが挙げられるでしょう。
また、ネット環境が整っていて面接をするのに適切であれば、自由に場所を選ぶことも可能になります。
さらに、対面式の就活では企業側が指定する面接会場への移動が必須でしたが、オンライン就活の場合は自宅で説明会に参加したり、面接を受けたりすることができるので、面接会場までの移動時間が不要となっています。
オンライン就活のメリットとデメリット
オンライン就活にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
メリット
会場までの移動時間がかからない
オンライン就活は説明会の会場や面接会場に移動する必要がないため、移動時間がかからないことは大きなメリットといえるでしょう。
対面式で行う場合は移動時間があることで、説明会や面接の開始時間よりも早く家を出ることになります。一方、オンライン就活の場合は移動時間が不要となり、インターネット回線があれば自宅から参加することができるので、時間に余裕を持って行動できそうですね。
交通費や宿泊費を節約できる
オンライン就活のメリットとして、交通費や宿泊費を節約できることが挙げられます。
地方に住んでいる保育学生さんの中には、首都圏の保育施設に就職したい方もいるかもしれません。その際、交通費や宿泊費がかかってしまうでしょう。
しかし、オンライン就活の場合は、移動が不要になるうえ、自宅等の場所で対応できるため就活にかかる費用を最小限に抑えることができそうです。
就職先の選択肢が広がる
就職先の選択肢を広げるということもオンライン就活のメリットといえるでしょう。
移動時間等がかからないことから、時間の調整さえできれば複数の説明会に参加したり、面接を受けたりすることが可能です。複数の施設の様子などを見て検討することによって、自分の求めている園と出会いやすくなるかもしれません。
カンペを見ながら話すことができる
オンライン就活ではカンペを活用できるというメリットがあります。
対面式で行う面接では、カンペを見ながら話すことは難しいですが、カメラに映らないよう工夫することができれば活用して話すことが可能になります。
活用する際は、目線が下がらない場所にカンペを設置するといいでしょう。
リラックスして説明会・面接に臨むことができる
リラックスして面接に臨むことができることも、オンライン就活のメリットといえそうです。
対面式の場合は、決められた会場で行うため、緊張してしまう方もいるのではないでしょうか。その反面オンライン就活は、就活を行うのに適切な場所であれば自宅等で参加できるため、対面式よりも比較的にリラックスした気持ちで行えるかもしれません。
さらに、カンペを利用することもできるので、先方に伝えたいことや質問を確認しながら落ち着いて応対できそうですね。
デメリット
園の雰囲気が分かりづらい
オンライン就活のデメリットとして、園の雰囲気が分かりづらいことが挙げられます。
対面式の場合、実際に園を訪れて面接を行うため園の雰囲気はもちろん、面接官の表情なども掴みやすいでしょう。一方オンライン就活では、画面越しの面接なので、そこで働く職員や子どもたちの姿が見えないこともあり、施設の雰囲気が掴みにくいかもしれません。
ただし、園によっては現役で働いている職員の方たちと話せる座談会を設けたり、保育の現場を動画で配信したりと、園の様子が分かるように配慮しているところもあるそうです。
ネット環境が必要になる
オンライン就活では、ネット環境が必須になります。ネット環境が安定していないと動画が見れなかったり、面接が止まってしまったりすることが考えられます。
そのため、ネット回線がない方にとっては回線の手続きなどが発生するため、準備が大変かもしれません。
一方、すでにネット環境がある方であっても、環境の安定性を確かめ、不具合がある場合は整備する必要があるので注意しましょう。
端末・周辺機器を揃える必要がある
オンライン就活を行うには、端末・周辺機器を揃える必要があるため、持っていない人にとってはデメリットと感じるかもしれません。
パソコン、タブレット、スマートフォンの端末が用意できても、カメラやマイク等の周辺機器がなければ、面接官と顔を見て話すことができなかったり、音声が届かなかったりします。
また、スマートフォンの場合はオンライン就活に適用している機種と、してない機種があるので事前に確認しておく必要があります。
このように、オンライン就活を行うときは、利用できる端末や周辺機器を揃えて臨むようにすることが大切です。
オンライン就活のやり方
Syda Productions/shutterstock.com
それでは、オンライン就活のやり方を見ていきましょう。
オンライン就活の内容として、大きく分けてWEB説明会とWEB面接が挙げられます。
それぞれのやり方やポイントについてくわしく紹介します。
WEB説明会に参加する場合
WEB説明会とは、オンライン上で開催される会社説明会のことです。「ライブ配信型」と「動画配信型」の2つに分けられ、「ライブ配信型」はリアルタイムで配信される説明会のことを指し、「動画配信型」は録画された動画を配信する説明会のことを指します。
WEB説明会のやり方
WEB説明会のやり方には、2つのパターンがあります。
1つ目は、保育施設などのホームページ内にWEB説明会の参加フォームがある場合です。参加の申込みが完了すると、登録したアドレスにメールが送られてきます。そのメールに記載されているリンクをクリックすれば、説明会の動画を視聴することができるでしょう。
2つ目は、保育施設のオフィシャルサイトに説明会の動画が埋め込まれている場合です。サイトで動画を直接見るときは、再生ボタンを押下することで視聴できます。
ただし、動画を見るためのツールのインストールを求められることがあるため、状況に応じて適切な対応が必要になるでしょう。
WEB説明会のポイント
WEB説明会の「ライブ配信型」では、チャット機能を導入している場合に限り、説明会に参加しながら疑問に思ったことを直接質問することができます。
しかし、「動画配信型」のように録画したもの見る場合は、配信された内容が分かりにくくても、その場で質問することは難しいでしょう。そのため、保育施設や運営している法人企業に別途連絡することになるかもしれません。
WEB面接に参加する場合
WEB面接とは、インターネット回線を利用してビデオ通話で行う面接のことです。
パソコン以外にスマートフォンでも参加することができ、無料のツールを介して行われることが多いようです。
WEB面接のやり方
WEB面接を行う手順は主に以下の方法になるでしょう。
1.面接に必要なツールをインストールする
2.ツールの動作や音声に問題がないか確認する
3.自分の顔と上半身が映るように位置を調整する
4.担当者の指示どおりの時間に面接を開始する
ツールによってはIDやパスワードを発行することになるため、早めに準備しておくと当日に焦らなくて済みそうです。
WEB面接のポイント
WEB面接はオンライン上で行うため、端末や回線のトラブルなどで面接が中断してしまうことが考えられます。
すぐに復旧できた場合は、謝罪をして面接が再開される場合もあるかもしれません。しかし、すぐに復旧できないこともあるため、緊急時の連絡先を事前に聞いておくことで、事情を話して再度日程を調整するなどの対応が行えるでしょう。
関連記事:「就活生がWEB面接を成功させるために行う対策とは?練習のコツや注意点など/就活バンク」
関連記事:「就活でのWEB面接をスマホで受けるとき。事前準備や流れ、ポイントなど/就活バンク」
オンライン就活を行うときに意識したいこと
オンライン就活を行うには、さまざまなことに配慮することになるでしょう。
オンライン就活を行うときに意識するポイントについて説明します。
環境を整える
オンライン就活では自宅など自分の好きな場所で行えるため、環境に配慮する必要があります。
インターネット回線
インターネット回線がないと、そもそもオンライン就活を行うことができません。自宅にネット回線がないときは、インターネットができる場所を確保するか、利用できるようにネット回線の手続きを行う必要があるでしょう。
ネット回線の通信速度が安定していないと、説明会や面接の途中で突然回線が切れてしまったり、画面が固まってしまったりすることが考えられます。問題なくオンライン就活が行えるかどうか、事前にツールをインストールした際に、動作や音声が途切れないかどうか確認しておきましょう。
オンライン就活を行うときの場所
オンライン就活が行える場所として、ネット回線が整った自宅や、自宅以外の場合はインターネットカフェやワークスペースなどさまざまあります。
しかし、生活音や周囲の騒音が大きい場所では、パソコンやスマートフォンのマイクが音を拾ってしまい、面接官に自分の声が届きづらくなるかもしれないので、プライバシーを守れてかつ静かな場所で行いましょう。
さらに、暗い場所で行ってしまうと自分の顔がはっきり見えないだけでなく、暗い印象を与えてしまう可能性があるため、部屋の明るさにも配慮が必要になります。
使用する端末の通知音やポップアップの設定
オンライン就活では、使用する端末の通知音やポップアップに気を配ることも大切です。
パソコンやスマートフォンでは、オンライン就活中に連絡がきたり、アプリの通知音が面接官に聞こえてしまったりして、中断するケースも考えられます。パソコンを利用する場合は、スマートフォンの音をオフにし、面接時は鳴らない設定しておきましょう。
服装・マナー
オンライン就活を行うときは、対面式の就活と同じように服装やマナーを意識しましょう。
服装
自宅でWEB面接を行う場合でも、マナーとしてスーツやオフィスカジュアルといった面接に適した格好をすることが大切になります。その際、上半身しか映らないからといって、下はラフな格好をするのではなく、上下ともにきちんとした身だしなみで臨みましょう。
マナー
オンライン就活では、面接官など相手の方の失礼にならないように気を遣うことも大切です。事前に端末やツールの動作を確認し、5分から10分前には準備を完了させて使用する端末の前で待機しましょう。
メリットとデメリットを理解したうえで、オンライン就活を取り入れよう
今回は、オンライン就活の概要やメリットとデメリット、オンライン就活のやり方を紹介しました。
対面式で行わないオンライン就活は、保育施設と求職者それぞれにメリットがあるため、導入するところが増えてきているようです。インターネット回線がある自宅など適切な場所であれば自由に選ぶことができますし、移動時間も不要となるため気軽に活用することができるでしょう。
WEB説明会とWEB面接は、地方に住んでいる方も利用がしやすい就活方法といえます。メリットとデメリットの両方をきちんと理解して、保育学生さんや就活生の方も活用してみてくださいね。