クリスマスの製作に折り紙を取り入れてみたいと考える保育学生さんもいるかもしれません。
折り紙で作れるツリーやリースなどの作り方を知っておけば、保育実習などで役立ちそうですね。
今回の記事では、折り紙で簡単に作れるサンタや星、ポインセチア、雪だるまなどクリスマス製作のアイデアを12個まとめました。
Nutnarin Khetwong/shutterstock.com
■目次
クリスマスの製作に折り紙を使ってみよう
保育園や幼稚園では冬の季節になると、クリスマスをテーマにサンタクロースやトナカイなどの製作を行うこともあるでしょう。
そのようなクリスマスの製作に、折り紙を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
折り紙はさまざまな色や柄があり、子どもの手でも簡単に折ったり切ったりしやすいので、幅広い年齢のクラスに活用できるでしょう。
また、作り方によっては平面のモチーフだけでなく、立体的なモチーフも作ることも可能です。
ここからは、折り紙を使ったクリスマス製作をモチーフごとに動画を交えて紹介していきます。
折り紙でクリスマス製作~サンタとトナカイ~
まずは、折り紙のサンタとトナカイの作り方です。
サンタ①
折り紙1枚で、サンタの顔と体ができる折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペンやクレヨンなど
作り方のポイント
折り方の工程では、幼児にとって難しいところがあるかもしれないので、保育学生さんもいっしょに折って手本を見せながら進めるとよいかもしれません。
できあがったら、穴を空けてタコ糸などを通し、オーナメントにしてもかわいいでしょう。
サンタ②
サンタ①とは違う形の、万歳しているようなポーズのサンタの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペンやクレヨン
作り方のポイント
このサンタクロースの折り方では、表から裏に切り替えて折る工程がいくつかあるので、表の工程か、裏の工程かをその都度確認することがポイントになります。
必要に応じて保育学生さんが援助し、一人ひとりの様子を見ながら進めるとよいでしょう。
サンタの顔はフェルトペンやクレヨンなどでかいて仕上げるとよさそうです。
トナカイ
サンタのソリを引く、トナカイの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン
作り方のポイント
折り目を活かして折る工程があるので、しっかりと折り目をつけながら進めるのがポイントになります。
できあがったらトナカイの顔をかき、サンタと並べて画用紙に貼るなどして壁面飾りにしてもよいかもしれませんね。
折り紙でクリスマス製作~ツリーと星~
次に、折り紙のツリーと星の作り方を紹介します。
ツリー
折り紙で作る立体的なツリーの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ハサミ
作り方のポイント
左右3カ所に切り込みを入れる工程では、切り込みを深くしすぎないように気をつけましょう。
どこまで切ればよいか幼児にとって判断が難しい場合は、保育学生さんが印などをかくとよいかもしれませんね。
できあがったら、シールや細かく切った光沢のある折り紙を貼ってデコレーションしてもかわいいでしょう。
星
折り紙を折ってハサミで切るだけで、簡単に星が作れるやり方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ハサミ
作り方のポイント
折り重ねた折り紙を切るのが難しいと感じている子どもには、保育学生さんが手を添えて援助するようにしましょう。
かわいい星のモチーフは、別に作ったツリーの飾りなどに活かせそうですね。
折り紙でクリスマス製作~リースとポインセチア~
Kolpakova Daria/shutterstock.com
次は、クリスマスリースと12月の花・ポインセチアの作り方を紹介します。
リース
折り紙で作る平面的なリースと立体的なリースの作り方です。
平面的なリース
平面的なリースとリボンの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 2枚
- ハサミ
- セロハンテープ
作り方のポイント
この製作には、リースとリボンの2つの工程があり、特にリボンの作り方は段降りするなどの複雑な工程があります。
子どもにとって難しそうな場合は、リボンの部分だけシールに替えたり、蝶々結びした布リボンを貼りつけたりしてもかわいいでしょう。
立体的なリース
折り紙の輪っかをつなげて作る立体的なリースの作り方です。
用意するもの
- 折り紙 4枚~
- のり
- リボン
- ハサミ
作り方
1.折り紙を2回折り、4本の短冊になるように折り目をつけてからハサミで切ります。
2.他の3枚の折り紙も(1)と同じように折ってから切ります。
3.切った折り紙を輪っか状にしてつなげていき、最後の輪は最初の輪に通してからのりづけしてリング状にします。
4.輪っかの中に自由にリボンを通して結べばできあがりです。
さまざまな色や柄の折り紙を用意しておくと、カラフルなリースができあがるでしょう。
リボンを通す工程は、のりがしっかりと乾いてから行うとやりやすいかもしれません。
ポインセチア
ポインセチアは、クリスマスを象徴する花といわれています。
折り紙を使って華やかなポインセチアを作ってみましょう。
用意するもの
- 折り紙 緑色2枚、赤色1枚
- ハサミ
- のり
作り方
【ポインセチアの葉っぱ】
1.緑色の折り紙を、それぞれ4つの正方形になるようにハサミで切ります。
2.一つの正方形を三角形になるように2回折り、対角線状の折り目をつけます。
3.左右の角を中心の折り目にあわせて折ります。
残の折り紙も同じようにします。
4.八角形になるようにのりづけしてポインセチアの葉っぱのできあがりです。
【ポインセチアの花】
1.赤色の折り紙を9等分するようにハサミで切ります。
2.ポインセチアの葉っぱと同様の折り方で、一つずつ折っていきます。
3.葉っぱの上に円形になるようにのりづけしてできあがりです。
ポインセチアの花の真ん中に、白い丸シールやペンでデコレーションすれば、より本格的な見た目になるでしょう。
のりづけが幼児だけでは難しい場合は、保育学生さんがのりをつけるところに印をつけるなどして援助するとよいかもしれません。
壁面飾りに活かせば、保育室のクリスマスムードがぐっと盛り上がりそうですね。
折り紙でクリスマス製作~ツリーのオーナメント~
次に、折り紙で作るベルやプレゼント、雪だるまなどのクリスマスにちなんだモチーフの作り方を紹介します。
壁面に模造紙や画用紙で作った大きなツリーを貼り、そのうえにオーナメントとしてつけて飾りつけてもよいかもしれません。
サンタの帽子とブーツ
折り紙のサンタの帽子とブーツの作り方です。
用意するもの
【サンタの帽子】
- 折り紙 赤色1枚
- 丸シール 白色1枚
【ブーツ】
- 折り紙 ピンク1枚
作り方のポイント
サンタの帽子を作る工程では、左右にバランスよく折ったり、頂点をちょうどよいくらいに折ったりと、折り線のないところで折る工程があります。
子ども自身が「こう折ったらどうなるかな?」と、試行錯誤を繰り返しながら工夫する様子も見守るようにするとよいかもしれません。
ブーツはさまざまな色で作り、ガーランドとして飾りつけてもかわいいでしょう。
クリスマスベル
クリスマスのモチーフの一つである、ベルの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
作り方のポイント
クリスマスベルの折り方の中には、表で折る工程や裏にする工程、向きを変えて折る工程などさまざまあります。
はじめは保育学生さんがサポートしながら、子どもといっしょに折り進めていくとよいでしょう。
作り慣れてきたら、さまざまな色のベルを作ってみたり、折り紙の大きさを変えたりして作ってもよいかもしれませんね。
クリスマスプレゼント
折り紙で簡単に作れる、クリスマスプレゼントの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
作り方のポイント
できあがったプレゼントボックスの白い部分をペンで着色したり、両面に色や柄がついている折り紙で作ったりするとより華やかになりそうです。
さまざまなプレゼントボックスを作ってツリーのオーナメントにしたり、ガーランドにして保育室に飾りつけたりしてもかわいいでしょう。
雪の結晶
折り紙を使った切り絵で表現する雪の結晶の作り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- 鉛筆
- ハサミ
作り方のポイント
折り紙を折る工程は保育学生さんが子どもといっしょに行い、鉛筆で形をかいてカットする工程と折り紙を開く工程は保育学生さんが行うなど、子どもの様子にあわせて援助するとよさそうです。
白色だけでなく水色や銀色の折り紙で作ってみたり、大小さまざまな結晶を作ったりして飾りつけに使えばより華やかになるかもしれませんね。
雪だるま
折り紙で簡単に作れる雪だるまの折り方です。
用意するもの
- 折り紙 2枚
作り方のポイント
この製作では、マフラーと雪だるまの2つの工程があります。
保育学生さんが手本を見せながら子どもといっしょに折り進めていくとよいでしょう。
画用紙に折り紙で作った雪だるまのほか、クリスマスツリーやサンタ、トナカイなども組み合わせて貼ってみてもかわいいかもしれませんね。
折り紙を使った製作をしてクリスマスムードを盛り上げよう
今回は、折り紙でできるクリスマス製作のアイデアを12個紹介しました。
折り紙でサンタやトナカイ、ツリー、リースなどさまざまなモチーフを簡単に作ることができるようです。サイズや色などを変えていくつか作り、大きなツリーのオーナメントとしてもよいかもしれません。
子どもたちが製作した折り紙を保育室に飾り、クリスマスムードを盛り上げてみてはいかがでしょうか。