【10月の月案】0歳児クラスの文例集。ねらいや配慮、援助や反省の書き方

秋らしい日が増えて過ごしやすくなる10月。0歳児の月案作成に悩む新卒保育士さんもいるかもしれません。子どもの成長に合わせて季節の遊びを取り入れられるとよいですよね。今回は、0歳児クラスで使える10月の月案の文例を紹介します。養護・教育のねらいや活動に加え、安全や健康に関する配慮と月反省の書き方もまとめました。

10月の0歳児の写真

yamasan0708/shutterstock.com

10月の0歳児クラスの特徴とは?

風に秋の香りが感じられる10月は、気持ちのよい気候になり、戸外でも積極的に遊べるようになる季節ですよね。

そんな10月の0歳児クラスには、以下のような特徴が見られるでしょう。

  • 一人歩きをしたり喃語が上手になったりと、それぞれの成長が見られる。
  • 動きが活発になり、興味のある場所や玩具に自らかかわり、遊んでいる姿が多い。
  • 戸外で遊ぶことをよろこび、身体を動かしたり周囲の環境を観察したりして楽しむ。

入園から半年が経つ10月は、より0歳児の子どもたち一人ひとりの成長を感じられる頃なのではないでしょうか。

子どもの育ちに合わせて、10月に楽しめる自然遊びを取り入れていきましょう。

【10月】0歳児の月案の文例:前月の子どもの様子

まずは、10月の月案に記入する前月の子どもの様子の文例を紹介します。

  • 気に入った玩具で繰り返し遊ぶことが増えてきた。
  • 喃語や指差しなどで要求を伝えたり、保育者にアピールしたりする姿が見られた。
  • 急な気温の変化からか、鼻水が出たり便がゆるくなったりする子どももいた。

クラスの子どもたちそれぞれの様子をもとに、月案に記載していきましょう。

文例にもあるように、季節の変わり目である9月~10月頃は、体調面についても細かく見ておくとよさそうです。

【10月】0歳児の月案の文例:今月のねらい・活動内容

10月の月案に記入する0歳児クラスのねらいや活動内容の例を見ていきましょう。

今月のねらい

ここでは、ねらいの文例を養護・教育の2つの視点に分けてまとめました。

養護のねらい

  • 室温や衣類を調整してもらい、健やかに過ごす。
  • 興味のあるものに十分にかかわり、充実感や満足感を味わう。

教育のねらい

  • 秋の自然にふれて、季節の変化を味わう。
  • 保育者といっしょにさまざまな遊びを楽しむ。

活動内容

10月のねらいをもとに、0歳児の子どもに経験してほしい活動内容の文例を紹介します。

養護

<生命>

  • 排泄をしたらオムツを交換してもらい、すっきりとした気持ちよさを味わう。
  • 食事に興味を持ち、スプーンや手づかみで自ら食べようとする。

<情緒>

  • ゆったりとした雰囲気のなか、保育者に見守られ安心して好きな遊びをする。
  • 保育者に要求を汲み取ってもらい、満足感や信頼感を深める。

教育

<健やかに伸び伸びと育つ>

  • 周囲の環境に興味を持ち、自発的に伝い歩きや一人歩きをしようと意欲を持つ。
  • 体操やダンスなどを楽しみながら伸び伸びと身体を動かす。
  • テラス、原っぱなどに出て、戸外で十分に身体を動かす心地よさを味わう。

<身近な人と気持ちが通じ合う>

  • 保育者といっしょに歌遊びや簡単な見立て遊びなどを楽しみ、かかわりをよろこぶ。
  • 喃語やしぐさなどで保育者に要求を伝えようとする。
  • 近くにいる友だちにふれようとしたり、目を合わせて笑いかけたりしながら、かかわりを楽しむ。

<身近なものと関わり感性が育つ>

  • 戸外を散歩して紅葉した木々や虫の声に気づき、季節の変化を楽しむ。
  • 興味のあるものに自らかかわり、引っ張ったり、つまんだりとさまざまにふれて関心を満たす。
  • 体操や伝い歩きなど、発達に合った競技を通して運動会に参加し、行事の雰囲気を味わう。

10月頃になると、伝い歩きなどで移動したり、友だちの存在に興味を持ったりする姿が見られるかもしれません。

0歳児の子どもたちの様子に合わせて、楽しめる活動を月案で計画していきましょう。

【10月】0歳児の月案の文例:環境構成と保育者の援助・配慮

10月の0歳児の写真

TierneyMJ/shutterstock.com

10月の月案のねらいや活動を考慮しながら、保育士さんの援助や配慮、環境構成の文例を紹介します。

養護

生命

  • オムツ交換の際には、きれいになった実感を得られるよう、言葉をかけながらゆったりとかかわる。
  • 朝夕は気温が下がるので、室温や衣類などを調整する。

情緒

  • 個々に合わせたかかわりを心がけ、一人ひとりがゆったりと過ごせるようにする。
  • 泣いている子どもには個別にかかわり、十分に受け止めて気持ちを切り替えられるようにする。

教育

健やかに伸び伸びと育つ

  • 子どもが興味を持った場所に行けるように、側で支えながら見守る。
  • 保育者が身体表現を楽しむ姿を見せて、子どもも興味を持てるようにする。
  • 安心して戸外で遊べるよう、怖がる子どもには手をつないだり抱っこをしたりして誘っていく。

身近な人と気持ちが通じ合う

  • 1対1で楽しめるふれ合い遊びに加えて、友だちもいっしょに楽しめる見立て遊びなども提供するよう心がける。
  • 子どもの訴えには言葉や身振りを補いながらかかわり、意思が伝わるよろこびを味わえるよう配慮する。
  • 「○○ちゃんも~しているね」と声をかけて、友だちの存在に気がつけるよう促す。

身近なものと関わり感性が育つ

  • 秋の歌や絵本、ペープサートなどを取り入れ、季節の変化に関心を持てるようにする。
  • 気になるものにふれたり好きな場所に行って遊んだりできるよう、安全な環境を整える。
  • 安心して運動会に参加できるよう、楽しい雰囲気で練習を行ったり、幼児クラスの練習の様子を見学したりする機会を設ける。

0歳児の子どもが関心のある遊びを伸び伸びと楽しんだり、季節のよさを味わったりできるように配慮事項を考えてみましょう。

10月に運動会を実施する保育園では、行事についてもふれておくとよさそうですね。

【10月】0歳児の月案の文例:家庭連絡・安全・食育

10月の月案に記入する、家庭連絡や安全、食育の配慮事項の文例をまとめました。

家庭連絡

  • 園・家庭の様子についてこまめに共有し、季節の変わり目の体調変化をしっかりと把握する。
  • 懇談会に向けて個々の育ちや特徴を整理し、担任の間で共有しておく。

健康・安全・衛生

  • 戸外で遊ぶときは小石やゴミなどが落ちていないかを確認し、安全な環境を確保する。
  • 気温の変化とともに体温や顔色、手足の冷えなどをこまめに確認して、体調を崩さないよう衣類や室温を調整する。

食育

  • 園で栽培している食物を観察したり実際にふれたりして、関心を持てるようにする。
  • 完食できたときは存分に褒めて、達成感を味わえるようにする。

10月に懇談会を実施する保育園もあるかもしれません。0歳児の子どもの様子や成長などを職員間で共有し、保護者の方に伝えられるようにしておくとよいですね。

【10月】0歳児の月案の文例:反省・自己評価

10月の0歳児の写真

Maples Images/shutterstock.com

10月の0歳児クラスの月案の振り返りや反省で意識するポイントを文例で紹介します。

養護

  • 肌寒い日が続くと体調を崩す子どももいたが、家庭と連携して休息を取れるよう配慮していけた。
  • 子どもの喃語や訴えに対して応答的にかかわり、丁寧に気持ちを受け止めていくことができた。

教育

  • 伝い歩きをする子どもには、遊びながら歩行を促していった。
  • バギーを利用して園外へ出かけ、コスモス畑を観察する機会を設けることができた。

0歳児の様子に合わせてかかわることができたか、月案で振り返ってみましょう。

遊びの内容や個々のかかわり、体調面などに焦点を当てるとよいかもしれません。

月案に活用できる10月の0歳児保育のポイント

最後に、0歳児クラスの10月の保育に活かせるかかわり方のポイントをまとめました。

戸外に出て秋の自然と十分にふれ合えるように

心地よい気候になる10月には、積極的に戸外遊びや散歩を取り入れて、外気のなかで過ごす機会を設けるとよいかもしれません。

木の葉が色づいたり、虫の声が聞こえたりといった秋の自然にふれられるよう、保育士さんは簡単な言葉やオノマトペで面白さを伝えていきましょう。

気温の変化のなかでも健康に過ごせるよう配慮する

10月に入ると朝夕が冷え込むようになるため、特に室温や衣類の調整に配慮する必要があります。

また、秋雨の日にはぐっと気温が下がることを考慮し、子どもたちの顔色や体温などをしっかりと確認しておくとよいでしょう。

デリケートな0歳児の子どもの健康を守れるよう、いっそう注意して見守ってみてくださいね。

半年の節目として、子ども一人ひとりの成長を振り返る

10月は、子どもたちの入園からちょうど半年が経過する時期です。4月と比べるとできることがたくさん増えて、子どもたちの成長を実感する保育士さんも多いのではないでしょうか。

0歳児の子どもたちは月齢差もまだまだ大きく、個々によって成長のスピードに差がある時期です。

一人ひとりの成長をしっかりと記録して、今後身につけてほしいことや経験してほしいことを計画し、年度末や進級後の育ちに見通しを持てるとよいですね。

文例を知って10月の0歳児クラスの月案を作成しよう

今回は、10月の0歳児クラスに使える月案のねらいや反省などの文例を紹介しました。

秋が深まる10月には、季節の変化を楽しめるように絵本などで伝えたり、自然にふれる遊びを取り入れたりしてみましょう。

また、入園から半年が経つ時期でもあるため、月案を通して子どもの成長を振り返り、今後の育ちを見通したり懇談会で伝える内容に活かしたりできるとよいかもしれません。

月案の文例を参考に、10月の0歳児クラスの保育に活かしてみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる