実際に子どもとかかわり、保育を体験する機会となる保育実習。実習先の保育園の選び方が分からず、悩む保育学生さんもいるでしょう。今回は、実習先を決めるときの見るべきポイントについてくわしく紹介します。また、自分に合った園を選ぶためのコツも具体的にまとめました。
Paylessimages/stock.adobe.com
実習先の保育園の選び方を知ろう!
実習先の保育園を決めるうえで、どのように選べばよいかが分からない保育学生さんもいるかもしれません。
実習園選びは実習のモチベーションを高めたり就活にかかわったりするので、慎重に決めることが大切。
しかし、実習先を選べる・選べないは学校によって異なり、場合によっては学校が自動で割り振るケースもあるようです。
そのため、実習先を選べない学校で「就職を考えている園に行きたい」などの希望があるときは、事前に学校に相談しておくとよいかもしれませんね。
ここでは、実習園を自分で決められる場合に焦点を当て、選び方やポイントをくわしく解説しましょう。
実習先の保育園の選び方
まずは、実習先の保育園の選び方を具体的にまとめました。
園の特色
保育園の選び方として、園の特色をしっかり見ることが挙げられます。
園によって運動に力を入れていたり、リトミック・モンテッソーリ教育を行っていたりなどさまざまな特色があります。
そのため、自分が興味のある保育を取り入れている園を、実習先として選んでみるとよいかもしれませんね。
施設形態
施設形態を確認するのも、実習先の保育園の探し方として挙げられるでしょう。
0~5歳の子どもがいる一般的な保育園、0~2歳の子どもがいる小規模保育園のように、施設形態によって規模や対象年齢も異なります。
また、施設実習の対象である乳児院や母子生活支援施設、児童養護施設などでは、施設の特徴にそれぞれ違いがあるようです。
そのため、保育学生さんは事前に園・施設のウェブサイトなどを確認し、興味のある分野を学べる実習先を選ぶとよいでしょう。
家からの距離
家と園の距離に注目するのも、実習先の探し方として大切なポイントです。
近所の保育園であれば行き来に時間がかからず、実習の負担が少なくなるでしょう。
特に実習中はスケジュールが過密になるので、行き来の時間が少ないほうが日誌を書いたり、明日の準備をしたりすることに時間を使いやすくなるかもしれませんね。
実習先の保育園を選ぶときのポイント
Atlas/stock.adobe.com
ここでは、実習先の保育園を選ぶときのポイントをくわしく見ていきましょう。
園の情報を集める
園の情報を集めることが、実習先を選ぶときのコツとして挙げられます。
ウェブサイトやパンフレットを見て園の情報をたくさん集めることで、自分に合った実習先を選びやすくなるでしょう。
また、養成校の先生や以前その園に行った先輩に相談すれば、園の雰囲気などを教えてくれるかもしれませんね。
働きたいと思える園を選ぶ
事前に園の方針や行事などを調べ、「ここで働きたい!」と思えるようなところで実習をするとよさそうです。
園によっては実習に来ていた保育学生さんから採用する場合もあるようなので、実習園選びは就活に大きく影響するでしょう。
また、実習園で選考を受けるときも実習を通して学んだエピソードなどを伝えれば、採用担当者に好印象を与えられるかもしれません。
母園であれば関係を築きやすくなる
実習先の園を決めるときは、母園を選んでみるのもよさそうです。
自分が以前に通っていた園なので実習のモチベーションが高まったり、すぐになじんだりできるかもしれません。
また、園長や保育士さんに「実はここが母園なので、実習先に選びました」などと伝えれば、親近感を持ってもらえるでしょう。
実習先の選び方を押さえ、自分に合った保育園を見つけよう!
leungchopan/stock.adobe.com
今回は、実習先の保育園の選び方を具体的に紹介しました。
実習に行く保育園を選ぶときは園の特色を調べたり、施設形態に注目したりするのがポイントです。
興味のある分野を学べる園を選べば、保育の知識を深めることにつながるかもしれません。
また、園によっては実習生の中から採用するケースもあるようなので、「ここで働きたい!」と思える場所を選べるとよいでしょう。
保育学生さんはここで紹介したポイントを参考に、自分に合った実習園を見つけられたらよいですね。
保育士就活バンク!は実習に役立つ情報から就活にかかわる情報まで、幅広い情報を公開している求人紹介サービスです。
自分に合った求人が分からなかったり、履歴書・エントリーシートの書き方に悩んでいたりする保育学生さんを、アドバイザーがしっかりサポートいたします。
1人での就活が不安な方やこれから就活を始める方は、ぜひ保育士就活バンク!にご相談ください。
自分に合った保育園を見つけて、4月から楽しく働いてみませんか?