保育士になる前に作っておくといいもの9選!名札やパペット、自己紹介カードなど

4月に向けて入職準備を進めたい保育学生さんもいるでしょう。特に、保育士さんが作っておくといいものが分かれば、万全の状態で業務に当たれるかもしれませんね。今回は、保育士さんが入職前に作っておくといいものをくわしく紹介します。名札やパペット、紙コップシアターなど役立つアイテムの作り方を具体的にまとめました。

工作道具

Purino/shutterstock.com


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

保育士として働き始める前に作っておくといいものを準備しよう!

保育士の業務をするうえで必要なアイテムを前もって準備したい保育学生さんもいるかもしれません。

特に手作りするアイテムは作成に時間がかかるため、比較的時間に余裕のある3月中に用意しておくと安心でしょう。

例えば、自己紹介カードを作っておけば子どもと仲良くなれたり、手袋シアターを準備しておけば遊びの導入などに役立ったりするかもしれません。

ここで紹介するアイデアを参考に、入職準備をしっかり進めましょう。

保育士さんが作っておくといいもの:自身の持ち物

まずは、日用品や自己紹介カードなど、保育学生さん自身が使用する持ち物のアイデアをくわしく紹介します。

①うさぎの名札

用意するもの

  • ピンク色、黒色、赤色、白色、好きな色のフェルト 各1枚
  • ピンク色、黒色、赤色、白色、好きな色の糸 適量
  • 安全ピン 1個

作り方

1.ピンク色のフェルトでうさぎの顔・手、黒色のフェルトで目・鼻、赤色のフェルトで口のパーツを切り取ります。

2.うさぎの大きさに合わせて白色のフェルトを長方形に切ります。

3.好きな色のフェルトを名前の形に切り取ります。

4.(1)それぞれのパーツをフェルトに合った色の糸で縫い、うさぎの顔を完成させます。

5.(2)に(3)を縫いつけ、名札の部分を完成させます。

6.(5)の上に(1)を重ね、縫い付けたあと、安全ピンを取り付けたらできあがりです。

ポイント

フェルトで作るうさぎの名札のアイデアです。

うさぎだけでなくクマや犬、ネコなど好きな動物で作成してみてもよいでしょう。

さらに手軽に作成したい保育学生さんは、シールつきのフェルトをものに利用すると、針と糸を使わずに仕上げられるかもしれませんね。

②好きな布で作れる巾着袋

用意するもの

  • 好きな柄の布 
  • アイロン
  • ひも 
  • ひも通し

ポイント

好きな布で作れる巾着袋のアイデアです。

有名なキャラクターやかわいい動物の柄の布を使うことで、子どもとかかわりを持つきっかけになるかもしれません。

また、コップや上履きなど入れたいアイテムに合わせて袋の大きさを変えれば、さまざまな入れ物を作ることができるでしょう。(詳しい作り方はこちら

③パタパタ開く自己紹介カード

用意するもの

  • 牛乳パック 2枚
  • 好きな色のペン
  • はさみ

作り方

1.洗った牛乳パックを開き、折れた部分を切って長方形にします。

2.(1)のうち1枚を横半分に折り、右半分を横に3分割します。

3.もう1枚の牛乳パックを横半分に切り、それぞれ半分に折ります。

4.(2)を開き、左側の切り込みに(3)のうち1枚を差し込みます。このとき、(3)の上下が(2)の下に隠れるようにします。

5.(2)の右側の切り込みに、(3)の残りの1枚を差し込みます。このとき、(3)の中央が(2)の下に隠れるようにします。

6.(5)をじゃばら状に折りたたみ、中央を開きます。そして、開いた部分に自己紹介のイラストをかきます。

7.(6)をすべて開き、開いた部分に自己紹介のイラストをかいてできあがりです。

ポイント

牛乳パックで作成できる自己紹介カードのアイデアです。

(6)や(7)では趣味や好きなキャラクターのイラストをかけば、子どもに自身の特徴が伝わりやすくなるでしょう。

子どもの前に立ち、「○○先生は…歌うことが好きです!」などと言いながらイラストを見せれば、集中して自己紹介を聞いてもらえるかもしれませんね。

関連動画:乳児も喜ぶ!牛乳パックで作る パタパタ変わり絵/保育士バンク!

保育士さんが作っておくといいもの:シアター

続いて、シアター遊びに役立つアイテムのアイデアを紹介します。

①暗闇で光る紙コップシアター

用意するもの

  • 紙コップ 1個
  • 懐中電灯 1個
  • 好きな色のペン
  • ラップ
  • 輪ゴム
  • カッター

作り方

1.紙コップの底をカッターで切り取ります。

2.ラップに好きなイラストをかき、かいた面が表になるように紙コップの口側にかぶせます。

3.(2)を輪ゴムでとめ、(1)の穴から懐中電灯を入れればできあがりです。

ポイント

紙コップとラップで作れる、シアター遊びに役立つアイテムのアイデアです。

絵本などに出てくる登場人物をそれぞれラップにかいた紙コップシアターを作れば、手軽に劇を行うことができるでしょう。

子どもを寝かしつけるときや誕生会の出し物などに活用してみてもよさそうですね。

関連動画:子どもの寝かしつけに使える♪光る紙コップシアターの作り方【mocaちゃんTime】/保育士バンク!

②景色が変わる紙皿シアター

用意するもの

  • 紙皿 2枚
  • 水色、紺色、好きな色の画用紙 各1枚
  • ストロー 1本
  • マスキングテープ
  • テープ
  • カッター
  • キリ
  • のり
  • はさみ

ポイント

紙皿で作れるシアター遊びのアイデアです。

画用紙で作成する部分は景色だけでなく、動物や食べ物などストーリーの展開に合わせた内容を作ってみましょう。

また、紙皿シアターにパネルシアターの要素を組み合わせてみてもよさそうです。

その場合、粘着式面ファスナーを貼ってマスコットを紙皿に付け外しできるようにしたら、ストーリーの展開に合わせて登場させるとよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら

③「くいしんぼうのゴリラ」の手袋シアター

用意するもの

  • 手袋 1個
  • 黒色、肌色、赤色、黄色、オレンジ色、黄緑色、水色のフェルト 各1枚
  • 面ファスナー 適量
  • ペン

ポイント

「くいしんぼうのゴリラ」を題材にした手袋シアターのアイデアです。

ゴリラの食べ物は果物だけでなく、玉ねぎやチョコレートを追加するなどアレンジしてみてもよいでしょう。

子どもの注目を集めたいときや遊びの導入などさまざまな場面で役立ちそうなので、エプロンのポケットにいつも入れておくと安心ですね。(詳しい作り方はこちら


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

保育士さんが作っておくといいもの:手作りおもちゃ

最後は、入職後に役立つ手作りおもちゃのアイデアをまとめました。

①かえるパペット

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 緑色、黒色、赤色のペン
  • はさみ

ポイント

牛乳パックで作成できるパペットのアイデアです。

簡単に作れるため、かえる以外にもサルやトラなど多様な動物を用意しておくとよいかもしれません。

パペットが話しているように見立てて、楽しく自己紹介してみてもよさそうですね。(詳しい作り方はこちら

②星が出てくる手品グッズ

用意するもの

  • 水色、黄色の画用紙 数枚
  • テープ
  • はさみ

作り方

1.水色の画用紙を使って封筒を作ります。封筒の中に画用紙を1枚入れ、二層にしておきます。

2.黄色の画用紙を2枚準備し、それぞれじゃばらに2回折って星をかき、切り取ります。このとき、星の左右の角が画用紙の右辺・左辺につながるようにかきます。

3.再度、黄色の画用紙を準備して、星形に1枚切り取ります。

4.(2)を2枚とも(1)の片側に入れます。何も入っていない方を子どもに見せ、(3)を入れます。

5.封筒を大きく振っておまじないをかけます。子どもに見えないように中の画用紙を動かし、(2)を出してちぎります。

6.次に(3)を入れたほうに(5)をしまい、封筒を大きく振っておまじないをかけます。

7.再度子どもに見えないように中の画用紙を動かし、(2)を出して成功です。

ポイント

画用紙だけで作れる簡単な手品グッズのアイデアです。

星だけではなく鯉のぼりやサクラなど、行事に合わせて形を替えると盛り上がるでしょう。

また、「ちちんぷいぷい」のように子どもといっしょにおまじないをかければ、さらに楽しめるかもしれませんね。

③クマの指人形

用意するもの

  • 茶色、黒色、赤色、肌色のフェルト 各1枚
  • 接着剤
  • ペン
  • はさみ

作り方

1.フェルトを適度な大きさに切り、ペンでクマの輪郭をかきます。

2.(1)の線に沿ってフェルトを切り取ります。

3.フェルトを細長く切ってから輪の形にし、(2)の裏側に接着剤で貼ります。

4.黒色、赤色、肌色のフェルトでそれぞれクマの目・鼻・口・模様などを作ります。

5.(4)を(3)の正面に貼ってできあがりです。

ポイント

フェルトで作れる簡単な指人形のアイデアです。

クマ以外にも絵本の登場人物などの指人形を作れば、指だけで簡単にストーリーを表現できるでしょう。

また、ハロウィンにはかぼちゃやコウモリ、クリスマスにはサンタやトナカイのように、行事に合わせてデザインを替えてみてもよいかもしれません。

関連動画:【工作あそび】いつもの手遊びにひと工夫!クリスマス指人形/保育士バンク!

作っておくといいものを知って、保育士の業務をスムーズにこなそう!

ハサミで花形を切る様子

OnlyZoia/shutterstock.com

今回は、保育士さんが作っておくといいもののアイデアを紹介しました。

必要なアイテムを3月中に用意しておけば、スムーズに入職することができるでしょう。

名札やパペット、自己紹介カードなどを作成し、子どもに印象づけたりかかわるきっかけを作ったりするとよさそうです。

保育学生さんはここで紹介したアイデアを参考に、しっかりと入職準備を進められたらよいですね。

保育士就活バンク!では、保育学生さんの入職準備の情報から就活に関する情報まで幅広く公開しています。

「履歴書の書き方が分からない」「一人の就活が不安…」という方は、ぜひ保育士就活バンク!に登録してみてください。

自分に合った園で楽しく働いてみませんか?

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる