保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

【保育学生さん必見】就活における情報収集のやり方。SNSやフェア、園見学などの方法を解説

初めてのことばかりで、戸惑うことの多い就活。悩みや疑問を解決するために情報収集したいけれど、どのように調べればよいか分からない保育学生さんもいるかもしれません。今回は、保育士の就活における情報収集のやり方をくわしく紹介します。あわせて、情報を集めるときの注意点についても具体的にまとめました。

インターネットを使う様子

ocean_nikonos/stock.adobe.com



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



保育士の就活における情報収集のやり方:自分で調べる方法

保育学生さんの中には就活の情報収集のやり方が分からず、悩む方もいるでしょう。

エントリーする園を選んだり面接対策をしたりするためにも、正しい情報を集めることは大切ですよね。


保育学生さんはここで紹介する方法を参考に、就活に役立つ情報を得られるようになりましょう。



園のウェブサイトを見る


就活の情報収集のやり方として、園のウェブサイトを確認することが挙げられます。

園の中にはインターネット上に行事の様子を載せたり、保育方針を紹介したりしている場合もあります。


「○○保育園」などと検索すれば出てくることが多いため、気になる園がある保育学生さんは調べてみるとよいでしょう。



SNSで調べる


園によってはインターネット上で動画配信をしたり、SNSで情報を公開したりしている場合もあります。

投稿内容を見れば、園の特徴・保育内容などを知ることができるかもしれません。


通学中や授業の合間などいつでも気軽に情報を集められるため、入職したい園のアカウントをフォローしておくとよさそうです。



書籍などを読む


就活に関する本を読むことで面接や履歴書・エントリーシートの作成に活かせたり、さまざまな情報を得られたりして効率がよいでしょう。

また、新聞を読めば、面接で聞かれる可能性がある時事問題の対策にもなりそうです。


待機児童や児童虐待など、子どもが直面する問題について調べておくとよいかもしれませんね。



保育士の就活における情報収集のやり方:イベント・セミナーに参加する方法

続いて、イベントやセミナーに参加して情報収集を行う方法を紹介します。



園見学に参加する


就活に関する情報を集めたいときは、園見学に参加するとよさそうです。

園見学に行けば園の設備や子どもの様子、保育士さんの働き方などを目で見て確認することができるでしょう。


ウェブサイトでは分からない雰囲気なども知ることができるため、入職を考えている園には見学に行くとよいですね。



就活フェアに行く


就活フェアとは保育施設を運営するさまざまな法人や企業が集まり、保育学生さんに園の特色を伝えるイベントを指します。

志望先が決まっておらず、さまざまな園を広く浅く知りたい保育学生さんにはぴったりでしょう。


その園で働く保育士さんや採用担当者などと話すこともでき、縁があればその場で面接の予定を組むこともできるかもしれません。

また、他の保育学生さんも多く参加するので、就活のモチベーションを上げることもできるでしょう。



学校の就活セミナーに参加する


学校によっては、ビジネスマナーやエントリーシートの書き方などをセミナーで教えてくれる場合もあるようです。


就活セミナーに参加すれば、「今何をすべきか」「どのように書類を作成すればよいのか」などのポイントを知ることができるでしょう。

それぞれ扱うテーマも大きく異なるため、まずは自身が所属する学校のセミナーの情報を調べるとよいかもしれませんね。


関連記事:【コラムまとめ】園見学を徹底解説!参加の流れが分かる就活お助けガイド/保育士就活バンク!

関連記事:保育士の就職フェアとは。服装や持ち物、就活の情報収集のコツ/保育士就活バンク!/



保育士の就活における情報収集のやり方:他の方に相談する方法

相談をする女性

buritora/stock.adobe.com


ここからは、他の方に相談して情報収集をする方法を解説します。



学校のキャリアセンターに行く


就活の情報を集めたい保育学生さんは、学校のキャリアセンターに行くとよいでしょう。

キャリアセンターに行けば届いた求人を紹介してくれたり、履歴書・エントリーシートの添削を引き受けてくれたりするかもしれません。


しかし、学校とつながりのある園は限られているため、広く浅い情報が欲しいときは適していないでしょう。

そのため、近所の園など学校と関係のある園に就職したい方は、キャリアセンターに行くとよいかもしれませんね。



友人に聞く


就活中の友人と相談し合えば、エントリーシートの書き方など就活にかかわる情報を交換できそうです。


就活に行き詰まったときは、お互いに励まし合うこともできるでしょう。

しかし、友人が知っている情報がすべて正しいとは限らないので参考程度に留め、自分でもしっかり調べるようにすることが大切です。



OB・OGに相談する


OB・OGに相談することも、情報収集をする方法として挙げられるでしょう。


OB・OGは以前に就活を経験しているので、履歴書・エントリーシートの書き方やコツなどを教えてくれるかもしれません。

また、自分が入職したい園で働いている保育士さんに話を聞ければ、園の待遇や福利厚生など、内情も知ることができそうです。



就職・転職エージェントに登録する


就職・転職エージェントに登録することも、情報収集のやり方として適しているでしょう。


就職・転職エージェントを使えば、気になる園について知りたい情報をアドバイザーが教えてくれたり、園に確認してくれたりします。

給与や福利厚生などの内情も調べてくれるので、園の情報をくわしく知りたい保育学生さんにはぴったりでしょう。


また、アドバイザーはネットでは見つけられないさまざまな情報を知っているため、自分に合う園が分からない方も効率よく見つけられるかもしれませんね。


関連記事:【保育士の就活】OB訪問とは。やり方や質問内容、メールの例文などを徹底解説/保育士就活バンク!



保育士バンク!新卒に就職相談してみる



保育士の就活で情報収集をするときの注意点

デスクでパソコン作業をする様子

N_studio/stock.adobe.com


最後は、情報収集をするときに気をつけるポイントをまとめました。



視野を広げて園を調べる


自分に合った園を探すときは、できるだけ視野を広げて調べるようにしましょう。

最初から有名な園、人気の園などに絞り込んだ場合、選べる求人が少なくなってしまうことが考えられます。


そうすると自分に合った園を見つけられなかったり、選考に落ちたりしたときに困ってしまうので、さまざまな園を見ることが大切です。



複数の方法を組み合わせる


ウェブサイトなどで園の情報を調べても、自分の目で見なければ雰囲気や子どもの様子などが分からない場合もあるでしょう。

そのため、インターネットだけで調べるなど偏った情報収集は避け、園見学に行ったりOB・OGに相談したりのように、さまざまな方法を組み合わせるとよさそうです。


情報を集めた後はすべてを鵜呑みにせず、自身で取捨選択して正しい内容を見極められるとよいですね。



情報収集のやり方を押さえ、保育士の就活をスムーズに進めよう!

今回は、保育士の就活における情報収集のやり方を紹介しました。

情報を集めるときはSNSを調べたりOB・OGに相談したりなど、さまざまな方法を組み合わせるとよさそうです。


特に園見学を行えば雰囲気・子どもの様子・保育士さんの働き方などが分かるので、気になる園があるときは行ってみるとよいかもしれません。

また、情報収集が終わった後は自身で取捨選択を行い、すべてを鵜呑みにしないように心がけることが大切です。


保育学生さんはここで紹介した方法を参考に、就活をスムーズに進められたらよいですね。


保育士就活バンク!は保育学生さんの就活を支援する求人紹介サービスです。

園の情報をくわしく知りたかったり、自分に合った求人を見つけたかったりする保育学生さんをアドバイザーが親身に対応いたします。


一人の就活が不安な方は、ぜひこの機会に保育士就活バンク!に登録してみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる