【これで完璧!】保育実習オリエンテーションを徹底解説。質問・服装・持ち物や当日の流れ

オリエンテーション(事前訪問)は、保育実習について確認をする場です。必要な持ち物や質問を準備しておくほか、髪型や服装など身だしなみを整えておくことも大切。今回は、オリエンテーション当日の流れに沿って気をつけることを徹底的に解説します!電話をかける時間や挨拶のしかたなど見落としがちなマナーを詳細にまとめました。

保育実習オリエンテーションの準備をする様子

mapo
/stock.adobe.com


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

保育実習のオリエンテーション(事前訪問)とは?

実際の現場で子どもたちとふれ合い、多くのことを学べる保育実習。

保育実習のオリエンテーションとは、実習先の園を訪問し実習内容について話し合う場のことで、事前訪問とも呼ばれます。

実りある保育実習にするためにも、オリエンテーションで園の方と打ち合わせをして万全の準備をしておきましょう。

今回は、事前訪問の際の持ち物や服装・質問など、オリエンテーションに向けて気をつけることを紹介します。

保育実習のオリエンテーション:当日までの流れ

まずは、オリエンテーションを実施する際の流れを見ていきましょう。

実習先が決まったら園に電話をかけてオリエンテーションを依頼します。

日程は学校や園の状況にもよりますが、保育実習の1カ月前を目安に訪問予定を打診するとよいでしょう。

オリエンテーション依頼から保育実習までの流れ
時期 やること
オリエンテーションの
1カ月~2週間前
電話をかけて日程のアポを取る
2週間前~オリエンテーション前日 服装・髪型など身だしなみを整える
質問事項をピックアップしておく
オリエンテーション当日 訪問する
訪問後~実習前日 オリエンテーションの内容をもとに実習の準備をする

上記のスケジュールを参考に行動するとスムーズかもしれません。

園や学校の予定によっても異なるので、自身の状況に合わせてアレンジしてみてくださいね。


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

保育実習のオリエンテーション:電話のかけ方

保育実習オリエンテーションの準備をする様子

maroke/stock.adobe.com

園側にオリエンテーションを依頼する際は電話で連絡するのが一般的です。
ここでは、電話をかけるときのマナー受け答えの例文を紹介します。

電話をかける前におさえておきたいマナー

学生のうちは電話をかける機会が少ないため緊張してしまいますよね。保育園に連絡する前に以下のマナーをおさえておきましょう。

園が落ち着いている時間帯に電話をかける

オリエンテーションを依頼する際は、園が忙しい時間帯の電話は避けるようにします。

比較的落ち着いている以下の時間帯にかけるようにしましょう。

  • 保育園:午睡の時間である13~14時頃、子どもが降園した後の17時以降
  • 幼稚園:子どもが降園した後の15時以降

ただ、上記の時間でも「今は手が離せない」と断られてしまうかもしれません。その際は、電話が可能な時間を尋ねたうえで、改めてかけ直すようにしましょう。

メモを用意しておく

電話をかける際は、用件や話す内容を記したメモを手元に準備しておきましょう。

<メモ内容の例>

  • オリエンテーション日時の候補
  • オリエンテーション当日の持ち物
  • 当日の集合時間
  • 園への訪問方法

また、園の方と電話で話した内容もきちんとメモしておけば抜け漏れがなくなり安心ですね。

明るくはきはきと話す

電話ではお互いの表情が見えないため、明るいトーンではきはきと話すことを心がけましょう。

特に電話越しでは、声が聞き取りにくくなるケースもあるよう。
時間や日程、連絡先など重要な事柄は特にはっきりと発音するとともに、重ねて確認するとよいですね。

電話の受け答え例文

電話でオリエンテーションを申し込むときは、

  • 挨拶
  • 本題
  • 日程のすり合わせ
  • 締めの挨拶

の流れで進めるとスムーズです。それぞれの受け答え例文を見ていきましょう。

冒頭の挨拶

お世話になっております。
私、〇〇大学〇〇学部〇年の〇〇〇〇と申します。

本日は、保育実習の事前訪問のお願いでご連絡をいたしました。
ただいま、〇〇園長(あるいは実習担当の方)はいらっしゃいますでしょうか。

まずは学校名・学部名・学年・名前を述べて挨拶をしましょう。

スムーズに本題に入るためにも、自身が就活生であることを先方に伝えることが大切です。

本題

園長先生や実習担当の職員さんなど、担当の方に電話を引き継いでもらったら、オリエンテーションのお願いをします。

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部〇年の〇〇〇〇と申します。

△月△日から2週間、私〇〇〇〇と同じ学科の□□□□の2名で、実習に参加させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

つきましては、本日はオリエンテーションのお願いをしたくお電話いたしました。

保育実習の日程と学校名を伝え、齟齬がないように対応していきましょう。

日程のすり合わせ

続いて、日程の相談に移ります。

【候補日の質問】

オリエンテーションのお時間をいただきたいのですが、〇日から△日の間で園長先生(担当の先生)のご都合がよい日程はございますか。

授業のスケジュールなどをしっかり確認したうえで、訪問可能な日程を提案するようにしましょう。

【指定の日時で決定した場合】

ありがとうございます。では、〇月〇日〇時にお伺いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

オリエンテーション当日の内容について知りたい場合は、「当日までに必要な準備や持ち物はございますか?」と尋ねて必要事項を確認しておくとよいですね。

【指定日時の都合が悪い場合】

大変申し訳ありませんが、〇月〇日は、両名ともどうしても抜けられない実習指導の授業がございます。

可能でしたら、〇月〇日以外でご都合のよい日程をお伺いしてもよろしいでしょうか。

園側が提示した日程で訪問することが望ましいですが、授業や試験日程に重なる可能性もあります。

その場合はこちらから避けてほしい日程を伝え、日時を考慮してもらうとよいかもしれません。

締めの挨拶

締めの挨拶では、オリエンテーションの日程を復唱して間違いがないか最終確認をしましょう。

〇月〇日〇時に、私〇〇と△△の2名でお伺いいたします。

当日はどうぞよろしくお願いいたします。お忙しい中お時間をいただきありがとうございました。では、失礼いたします。

電話を切るときは、相手が受話器を置いたことを確認してから通話を終了させるのがマナーです。

保育実習のオリエンテーション:当日の持ち物・服装

保育実習オリエンテーションの質問リスト

ELUTAS/stock.adobe.com

ここでは、オリエンテーション当日の持ち物や服装について紹介します。

持ち物

オリエンテーションの日は以下の持ち物を用意するとよいでしょう。

☑必要書類(健康診断書など)

☑実習日誌

☑指導案

☑印鑑

☑筆記用具

☑上履き

☑メモ

☑筆記用具

☑ハンカチ・ティッシュ

☑クリアファイル

これらのほかに指示があれば、あわせて用意します。

園から資料を配布されることもあるので、A4サイズの書類が入るトートバッグなどを持参するとスムーズかもしれません。

また、園内で使う上履きを準備しておくと安心です。訪問時にスリッパを出された場合は、お礼を伝えてスリッパを使用するとよいですね。

当日の服装や身だしなみ

実習先の園に事前訪問する際の服装や身だしなみについてまとめました。

服装

服装について園側から特に指定がなければ、リクルートスーツが望ましいようです。事前にスーツにしわや汚れがないか確認し、靴も磨いておきましょう。

また、「服装自由」「私服OK」とされている場合でも、清潔感やきちんと感を意識してカジュアルすぎない服装を心がけるとよいですね。

髪型

服装にあわせて髪型を決めましょう。

リクルートスーツの場合、髪が長い方は一つに束ね、ショートヘアの方は顔周りに髪の毛がかからないよう整えることが望ましいです。
男性の場合は寝ぐせなどを直して清潔感のある髪型で参加しましょう。

また私服で参加する場合、過度にかっちりした髪型だとアンバランスな印象になるため、清潔感を意識してすっきりまとめるとよいかもしれませんね。

メイク・爪

ナチュラルで清潔感があるメイクを意識しましょう。

アイシャドウやリップ、チークの色は肌なじみがよいピンクやコーラルのカラーを選び、派手な印象にならないようにするとよいですね。

また、爪は短く切ってネイルをしていない状態で臨みましょう。

保育実習のオリエンテーション:質問内容

保育実習オリエンテーションの準備をする様子

karin/stock.adobe.com

保育実習に参加するにあたって、園の決まりや方針などさまざまな内容を確認する必要があります。ここでは、オリエンテーションで聞くことをジャンル別にまとめました。

園・子どもに関する質問

  • 園の保育方針
  • 園の規模や人数
  • 担当クラスの年齢・人数
  • 配慮が必要な子どもの対応のしかた

園が大切にしている保育方針とともに、保育実習で担当するクラスの子どもたちについて確認しておきましょう。

人数や年齢、クラスの特色などを前もって聞いておけば、当日スムーズに保育に入れそうですね。

出勤に関する質問

  • 出勤・退勤時間
  • 出勤の手段
  • 出勤簿の場所
  • 書類の提出方法
  • 外靴・上靴の置き場
  • 更衣室の使い方

出勤簿の提出場所や更衣室の使用方法など、出勤・退勤時の流れを確認しておきましょう。

さらに、自転車で出勤する場合は駐輪場所も聞いておくと安心です。

保育実習に関する質問

  • 一日の流れと初日の動き
  • 実習期間のスケジュールや園行事の有無
  • 必要な持ち物や服装
  • 実習当日までの課題(ピアノや歌の練習など)
  • 実習日誌・指導案の書き方および提出方法
  • 実習の形式(入所施設の場合、通勤形式か宿泊形式か)
  • 実習中の諸経費の精算方法

保育実習の動きや流れなど、前もって把握しておきたいことを質問しましょう。

日誌や指導案などの作成は慣れないことが多いかもしれないので、疑問点を当日まで持ち越さないようくわしく聞くことが大切です。

持ち物に関する質問

保育実習オリエンテーションの準備をする様子

ponta1414/stock.adobe.com

エプロン

保育士さんが使用するエプロンについて規定を設けている園もあります。

保育実習生の場合は特に指定がないケースもあるかもしれませんが、色・柄・キャラクターものの可否など基準を確認しておきましょう。

名札

保育実習では名札が必要不可欠。手作りする保育学生さんも多いかもしれません。

名札の大きさや名前の書き方、キャラクター使用が可能かなどを質問しておきましょう。

子どもの安全のために安全ピンの使用がOKか、面ファスナーでもよいのかなどの規定も聞いておくと安心ですね。

メモ帳

実習記録の作成や学んだ内容の覚え書きに必要なメモですが、中には実習中のメモを禁止している園もあるよう。

使用する筆記具に規定を設けているケースもあるので、オリエンテーションの段階で確認を取っておくとよいですね。

給食・お弁当

実習先によっては、お弁当を持参する必要があるケースもあるようです。

また、給食が出る場合は給食費の支払い方法などをオリエンテーションで質問しておくとスムーズです。

服装

通勤時の服装や実習中の服装について決まりがあるのか確認しておきましょう。

通勤服

実習生の場合、スーツで通勤することが求められることが多いようです。

また、私服通勤可という園の場合は、職員の方が実際にどんな服装で通勤しているのか教えてもらうとよいかもしれません。

保育着

基本的には動きやすく派手ではない服装が望ましいもの。

園によっては「ジャージ禁止」など規定が設けられている可能性もあるため確認しましょう。

上履き

園内で着用する上履きについても、靴の種類や形、色などに規定がないかを尋ねましょう。

はだし保育を実践している園では用意が不要なこともあるため確認するとよいですね。

腕時計

戸外など時計がない場面で役立つ腕時計ですが、園によっては安全のため着用を避けていることもあるため確認が必要です。

また、着用が認められている場合はどのような腕時計が望ましいのか、事前訪問のときに尋ねておきましょう。

そのほか、保育実習に必要な持ち物や準備については、以下の記事にまとめています。気になる方はチェックしてみてくださいね。

保育実習のオリエンテーション:気をつけること

最後に、保育実習のオリエンテーションで気をつけることをまとめました。

しっかり挨拶をする

保育園を訪問するときは、オリエンテーション担当の先生はもちろん、園の職員や保護者の方などにしっかり挨拶をするようにしましょう。

第一印象に直結する部分なので、目を見て笑顔で声をかけるとよいですね。

約束した時間の5分前を目安に到着するようにする

もちろん遅刻は厳禁ですが、あまりに早く到着するのも失礼に当たるもの。

およそ5分~10分前を目安に訪問できるよう、時間に気をつけることが大切です。

遅刻や欠席の場合は速やかに連絡する

交通機関の乱れや急な体調不良などで、オリエンテーションに遅刻あるいは欠席する場合は、速やかに園に電話連絡をとりましょう。

原則として遅刻や欠席は避けるべきことですが、誠意をもって対応すれば園側も配慮してくれるかもしれません。

きちんと謝罪をしたうえで、もし可能であれば時間の調整をしてもらえないか打診してみましょう。

しっかり準備をして保育実習のオリエンテーションに臨もう

今回は保育実習のオリエンテーションについて、当日の流れや電話のかけ方、持ち物・服装などを紹介しました。

事前訪問で気になるポイントを質問し、疑問点をクリアにした状態で保育実習に臨みましょう。

保育士バンク!新卒では、保育実習や学生生活に役立つ情報から、新卒保育士の就活ノウハウも公開中。

  • 安心して働ける保育園を見つけたい
  • 初めての就活、一人で進めるのは不安

などのお悩みにキャリアアドバイザーが相談に乗ります。

求人の紹介から履歴書の添削・面接対策まであなたの就活をフルサポート

あなたらしく働ける園を保育士バンク!新卒で探してみませんか?

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる