園外の人々との交流の場を設けています
地域交流に力を入れており、小学生とダンス動画を送り合ったり、町内清掃や募金活動をしたりと活動内容は柔軟に考案。さまざまな人と関わることで思いやりの心を育みます。
東京都
保育士
「1年目は覚えることも多いから、一人で抱え込むことのないように皆で支えていきたい」と、話すのは系列園「とうかいどう保育園」の園長。入職後は挨拶や日誌の書き方など基礎から丁寧に指導し、相談できる場を定期的に設けるなど、新人職員が仕事を始めやすいように職場環境を整えています。また、異年齢保育を実施しているため職員同士の連携を重視。年齢に関係なくコミュニケーションを取れる風通しの良さも自慢です。
地域交流に力を入れており、小学生とダンス動画を送り合ったり、町内清掃や募金活動をしたりと活動内容は柔軟に考案。さまざまな人と関わることで思いやりの心を育みます。
遊びの幅を広げるため、月2回程度で英語・体操・茶道などの教室活動を実施。保育士も子どもたちに交じって積極的に参加し、一人ひとりの意欲・興味を促しています。
「絵本ライブラリー」を設置し、子どもたちが絵本に親しみやすい環境を整えています。お迎えの時に親子でソファに座って読んだりできるほか、貸出も行なっています。
登園してきた子どもたちの視診・検温など
さまざまな物に触れ、子どもたちの興味を引き出します
自園調理のおやつをいただきます
天気の良い日は戸外活動も積極的に行ないます
昼食を済ませたら、順次午睡の準備に入ります
午睡後はトイレをすませ、おやつをいただきます
早番職員は退勤となります
時間を見て、補食または夕食を摂ります
※1日の実働時間は8時間となります
社会福祉法人恵正福祉会とうかいどう保育園・園長 川山 登喜子
認証保育所で7年間勤務したのち「認可園の立ち上げに携わりたい」との想いから恵正福祉会に入職し、とうかいうどう保育園に就職。勤務2年目で園長として就任し、現在10年目を迎える。
地域交流・専門教室。さまざまな活動を柔軟に考案し、意欲・興味の幅を広げています
「子どもたちのための楽しい園生活づくり」を軸に保育環境を整えています。子ども同士の育ち合いを促す目的で異年齢保育を取り入れているほか、園内での活動だけでなく、地域の子どもたちやご年配の方と触れ合う機会も積極的に設けています。また、遊びの幅を広げたいとの想いから運動・英語・茶道などの教室活動を実施していますが、外部講師に一任するのではなく保育士も一緒に参加しながら、子どもの意欲を引き出しています。
愛情を持って保育に向き合える人。子どもたちや職員と積極的に話してみて
子どもたち・保護者・職員に対して思いやりを持って接することができる人。愛情を持って保育に臨んでほしいです。まずは子どもたちの目線に立ってあげることが大切。しゃがんだり優しい声で話しかけると、少しずつ信頼関係を築くことができると思います。また、各園で横の連携を大切にしており、職員同士でこまめに話し合う時間を設けているので、新人だからと遠慮せずどんどんコミュニケーションを取ってほしいです。
1年目でも安心して仕事を始められる、家庭的なあたたかさが自慢です
落ち着いていてアットホームな雰囲気があるので仕事を始めやすいと思います。保護者の方に「実家に帰ってきたみたい」と言われたこともありましたね。若手からベテランまで各世代がバランスよく在籍していて頼れる先輩もたくさんいますし、連携を取りながら保育に向き合っているので、相談もしやすいと思います。新人職員に対しても皆でサポートしており、声をかけ合いながら働きやすい雰囲気づくりを心がけています。
入職後は外部の新人研修に参加いただくほか、園内でも挨拶・日誌の記入の仕方・保護者対応など基礎的なことから指導しています。1年目は覚えることが多く、一人ではわからない点も発生しやすいことから、園長・副園長だけでなく周囲の職員もその場ですぐ教えたり、昼寝の時間に個別に相談に応じるなど臨機応変に対応。新人職員が不安になったり一人で抱え込まないように、皆で働きやすい雰囲気づくりを大切にしています。
特別な申請があった時以外、基本的に残業・持ち帰りはNG。日誌の記入や書類作成などの事務仕事も、人が多い時に分担してやったり、空いた時間を効率的に使うことで保育時間内に終わらせています。また、法人内で有給休暇の年内取得を推奨しており、各園でも園長を筆頭に声かけを実施。都合に合わせて半休・連休など柔軟に活用でき、計画的に取ることができます。プライベートと両立できる環境がしっかりと整っています。
法人内で産休育休の積極的な活用を推奨しており、復帰後は育児と両立ができるよう時短勤務制度を取り入れています。職員同士でカバーしながらうまくシフトを組んでいるので、ライフステージの変化に応じて多様な働き方を実現できる環境です。また、新人職員に嬉しい住宅サポートも充実。住宅手当は実家住まいなら月1.5万円の支給があり、引っ越し予定の方は月上限8.2万円で品川区の好きな物件を借りることも可能です。
法人名 | 社会福祉法人恵正福祉会 |
---|---|
企業概要 | 保育園・介護老人保健施設・通所リハビリテーション・老人ホームの運営 |
設立 | 2004年1月6日 |
代表者 | 相澤 隆二 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南3丁目29番1号 |
ホームページ | https://keisei-fukushikai.com/ |
子どもと一緒に職員も楽しみながら成長できる場所。年休120日・残業なし
東京都品川区南品川1-2-11
京浜線「新馬場駅」徒歩5分
※旧東海道が近くに通り、目の前は目黒川が流れていて、春には満開の桜が楽しめます。
※近隣には公園やお寺が点在しています。
保育士
月給214,970円~
・内訳
基本給174,500円~271,100円
調整手当10,470円~27,110円
特別手当30,000円
昇給年1回 1,400円~
賞与年2回 計2.5カ月分(2020年度実績)
通勤手当 月上限30,000円
<年収例>
■保育士
年収390万円/25歳:月給280000円(諸手当含)+賞与
年収430万円/30歳:月給310000円(諸手当含)+賞与
「できてるよ」「大丈夫!」あなたを支えてくれる先輩たちがたくさんいます
東京都品川区平塚2-18-19
東急池上線「戸越銀座駅」徒歩3分
都営浅草線「戸越駅」徒歩5分
※駅近でアクセスしやすい立地です。
保育士
月給214,970円~
・内訳
基本給174,500円~271,100円
調整手当10,470円~27,110円
特別手当30,000円
昇給年1回 1,400円~
賞与年2回 計2.5カ月分(2020年度実績)
通勤手当 月上限30,000円
<年収例>
■保育士
年収390万円/25歳:月給280000円(諸手当含)+賞与
年収430万円/30歳:月給310000円(諸手当含)+賞与
社会福祉法人恵正福祉会の新卒求人一覧と会社情報をご紹介します。社会福祉法人恵正福祉会では2026年卒の新卒保育士を募集中!保育士バンク!新卒は、就職活動をする保育学生をサポートしています。履歴書の「学歴・志望動機」の書き方や面接での「面接官に伝わる自己PR」の回答例など、就活対策に役立つ保育学生向け情報が満載!!実習中の日報の書き方や目標例も公開中。保育学生の就職・就活なら【保育士バンク!新卒】