【実習や保育に役立つ】赤ちゃんがよろこぶ面ファスナーのおもちゃ7選!簡単に手作りできるアイデア

面ファスナーのおもちゃを実習や保育に取り入れたいけれど、アイデアがわかない保育学生さんや新卒保育士さんも多いでしょう。面ファスナーははがすことでビリビリと音が鳴るため、乳児にもよろこばれそうですよね。今回は、ボールの的当てゲームなど、簡単な手作りおもちゃのアイデアや、遊ぶときの注意点を紹介します。

面ファスナー

Natalia Kopylcova/shutterstock.com

面ファスナーのおもちゃを保育に取り入れるねらい

面ファスナーとは、性質が違う2種類のシートがセットになっており、つけたりはがしたりできるアイテムのことです。近頃は洋服のポケットでファスナーの代わりに使われるなど、さまざまな場所で役立っています。

そんな面ファスナーを、実習や保育で遊びに取り入れるねらいについて見ていきましょう。

面ファスナーのついたおもちゃで遊ぶことで、手指を十分に動かす

面ファスナーのついたおもちゃを実習や保育に取り入れることで、子どもの手や指を動かすことにつながりそうです。

指で面ファスナーをつかんだりビリビリとはがしたりする動きを楽しめば、手先のこまかな動きにつながり、器用さを養えるかもしれません。

面ファスナーをつけたりはがしたりすることを楽しむ

簡単にはがすことができる面ファスナーを使うことで、乳児が遊べるおもちゃを作れるでしょう。

赤ちゃんは同じ動きを繰り返すことを好むと言われているため、つけたりはがしたりすることを繰り返せば、楽しさを味わえるかもしれません。

保育に役立つ面ファスナーの手作りおもちゃのアイデア

ここからは、赤ちゃんにぴったりな、面ファスナーを使った手作りおもちゃをくわしく紹介します。

ボールの的当てゲーム

用意するもの

  • ピンポン玉1個
  • シールつきの面ファスナー1枚
  • 大きな画用紙1枚
  • 好きな色のシールつきのフェルト数枚
  • マスキングテープ
  • はさみ
  • ペン

ポイント

ハートやダイヤの形の的を作ったり、周りに動物をかいたりするなど、工夫してみるとより盛り上がりそうです。

また、子どもの年齢に応じてボールを投げる距離を変えて、難易度を調整するとよいでしょう。

(詳しい作り方はこちら

手袋シアター

用意するもの

  • 手袋や軍手1個
  • シールつきの面ファスナー1枚
  • 黒、白、赤、黄、茶、緑、オレンジ、肌色のフェルト1枚
  • 裁縫セット
  • はさみ
  • 黒色のペン

ポイント

果物だけでなく、お菓子やパンなど他の食物にアレンジしてみてもよいでしょう。

また、手袋シアターは「キャベツの中から」など他の手遊び歌でも行えるので、子どもたちの好みに合わせて手袋を作るとよいですね。

関連動画:【手遊び歌】くいしんぼうゴリラ/保育士就活バンク!

ヘビさん

用意するもの

  • ワインコルク数個
  • 好きな色のシールつきのフェルト数枚
  • シールつきの面ファスナー数枚
  • はさみ

作り方

1.ワインコルクの側面にフェルトを貼りつけます。

2.ワインコルクの上部と下部に面ファスナーを貼りつけます。

3.(1)(2)を繰り返していくつかパーツを作り、それぞれをつなげたらできあがりです。

ポイント

頭としっぽ部分をフェルトと綿で作り、面ファスナーをつければ、より本格的なヘビに仕上がるかもしれません。

コルクがないときは、厚紙などを丸めて代用してみましょう。

また、フェルトを何色も使ったり、フェルト部分にペンで数字を書いたりすると知育玩具にもなるかもしれませんね。

ペタペタ壁かけ

用意するもの

  • 好きな色の大きなフェルト1枚
  • 好きな色のフェルト数枚
  • シールつきの面ファスナー数枚
  • ひも
  • はさみ
  • ペン

作り方

1.大きなフェルトに面ファスナーを数カ所貼りつけます。

2フェルトをうさぎや車など、子どもが興味を持ちそうなものの形に切り取ります。

3.(2)にペンで顔をかいたり、フェルトを貼りつけたりして仕上げます。

4.(3)の裏面に面ファスナーを貼りつけます。

5.大きなフェルトの上部に穴をあけ、ひもを通してできあがりです。

ポイント

面ファスナーのほかにも、ひもを縫いつけて引っ張って遊べる部分を作れば、より子どもが楽しめるかもしれません。

より立体的に仕上げたい、乳児の感触遊びにも役立てたいという保育学生さんや新卒保育士さんは、(2)(3)の部分でフェルトと綿を使い、周りを縫ってマスコットを作ってみるのもよいですね。

おむすび作り

用意するもの

  • 白、黒、好きな色のフェルト数枚
  • シールつきの面ファスナー数枚
  • 接着剤
  • はさみ

作り方

1.白いフェルトを折り畳み、おむすびの形に切り取ります。

2.おむすびの2つの頂点部分に、面ファスナーをそれぞれ貼りつけます。

3.フェルトでサケやウィンナーなど好きな具材を作り、(1)の中心部分に貼りつけます。

4.黒のフェルトで長方形ののりを作り、(3)に貼りつけてできあがりです。

ポイント

おもちゃのおむすびを、遠足ごっこなどのおままごとに使ってみましょう。

また、導入としておむすびが出る絵本を読み、絵本に出てきた表現を使いながら遊ぶと、より子どもが遊びに夢中になれるかもしれません。

関連動画:フェルトでおにぎりのボタン掛けおもちゃ/保育士バンク!

アイスクリーム屋さん

用意するもの

  • 黄土色のフェルト1枚、好きな色のフェルト数枚
  • シールつきの面ファスナー数枚
  • はさみ

作り方

1.黄土色のフェルトをコーンの形に切り、好きな色のフェルトをアイスクリームの形に切ります。

2.コーンの上部に面ファスナーのメス(手ざわりがやわらかいほう)を貼りつけます。

3.アイスクリームの下部の裏面に面ファスナーのオス(手ざわりが硬いほう)、アイスクリームの上部の表面にメスを貼りつければできあがりです。

ポイント

子どもといっしょにアイスクリームにビーズやラメ入りののりを貼るなど、自由に飾ってみても楽しめるかもしれません。

また、紙皿のクレープもあわせて作れば、本格的なお菓子屋さんごっこに活用できそうですね。

関連動画:アイスクリームのボタンつなぎで知育あそびをしてみよう/保育士バンク!

関連動画:紙皿とフラワーペーパーで、本物そっくりなクレープを手作りしてみよう/保育士バンク!

クリスマスツリー

用意するもの

  • 緑色のフェルト1枚、好きな色のフェルト数枚
  • シールつきの面ファスナー数枚
  • はさみ

作り方

1.緑色のフェルトをクリスマスツリーの形に切り取り、好きな場所に面ファスナーを貼ります。

2.フェルトで星やリースなどの飾りを作ります。

3.(2)の裏面に面ファスナーを貼り(1)と貼り合わせれば、できあがりです。

ポイント

クリスマスの時期に乳児クラスで取り入れれば、季節感を味わいながら楽しく遊べるでしょう。

また、ハロウィンのときは大きなかぼちゃにおばけやこうもりを貼る、イースターのときは卵にうさぎや花を貼るなど、季節に合わせて自由にアレンジするのもよいですね。

関連動画:ボタンかけの練習に♪クリスマスフェルトツリー飾り/保育士バンク!

関連記事:保育園で人気の手袋シアター。ねらいや簡単な作り方とポイント、演じるときのコツ/保育士就活バンク!

面ファスナーのおもちゃを取り入れるときの注意点

面ファスナーのおもちゃ

Marco Zanon/shutterstock.com

保育園で面ファスナーのおもちゃを取り入れるときに、気をつけるポイントをまとめました。

誤飲に気をつける

細かくカットした面ファスナーを使う場合は、子どもが誤飲しないように保育学生さんや新卒保育士さんがしっかり見守りましょう。

特に赤ちゃんは何でも口に入れてしまいがちなため、目を離さないように心がけることが大切です。

定期的に洗う

面ファスナーのおもちゃを手作りする際に、フェルトなど洗える素材を使う場合は、定期的に手洗いや洗濯を行いましょう。

赤ちゃんは何でも口に入れたり、床などさまざまな場所をさわったりすることもあるので、おもちゃが汚れやすくなってしまいます。

汚れた状態のおもちゃで遊ぶと、場合によっては感染症などにつながる可能性もあるため、洗う日を決めるなどしてきれいな状態を保つことが重要です。

面ファスナーを使った手作りおもちゃのアイデアを覚えよう

今回は、ボールの的当てゲームなど、面ファスナーを使った手作りおもちゃを紹介しました。

面ファスナーは簡単につけはずしできるため、赤ちゃんでもビリビリとはがす動きを楽しめるでしょう。

保育学生さんや新卒保育士さんは、保育に取り入れる際、誤飲や衛生状態に気をつけることが大切です。

面ファスナーを使ったおもちゃのアイデアを覚え、実習や保育に活かしてみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる