保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト
新規会員登録する

【4月】ねらい「1歳1カ月~1歳6カ月向け」個人案例文

新年度が始まる4月。1歳1カ月~1歳6カ月向けの個人案作成に役立つ「ねらい」の例文を紹介します。個人案では、子ども一人ひとりの成長や興味に応じた目標を立てることがポイントになります。個人案の文章がなかなか浮かばないときには、参考にしてみてくださいね。

Paylessimages / stock.adobe.com

ねらい【4月/1歳1カ月~1歳6カ月向け】個人案例文

ねらいの例文をまとめました。

新しい環境に少しずつ慣れて、園生活を楽しむ

保育者に甘えたり、自分の気持ちをジェスチャーで伝えたりしながら、信頼関係を育む

保育者に見守られながら、お気に入りのおもちゃを手に取り、楽しく遊ぶ

悲しくなったり、不安になったりしたときは、保育者とスキンシップを図りながら気持ちを切り替えていく

保育者といっしょに手をつないで一歩ずつ歩くことの楽しさを味わう

つかまり立ちや手を引かれて歩くことを楽しみ、身体を動かす心地よさを感じる

春の草花や新芽にふれながら、散歩や園庭での探索を楽しみ、自然に興味をもつ

保育者と絵本を開き、指差しや声かけを通じて物語や動物に親しむ

手遊び歌「あおむし」に合わせて、手や指を動かし、リズム遊びの楽しさを感じる

自分でスプーンを握り、保育者に励まされながら自分で食べる意欲を育む

保育者といっしょにトンネルやマットを使った遊びを楽しみ、身体を使う動きを学ぶ

新聞紙を丸めて「おにぎり」や「ボール」を作り、指先の動きを楽しむ

友だちと同じおもちゃを共有しながら、「どうぞ」「ありがとう」というやり取りを経験する

保育者とトイレに行き、排泄する場所だということを意識する

オムツを替えてほしいときなどにお尻にふれたり「あー」「うー」と声をだしたりと、自分の気持ちを表現しようとする

その他の4月の「1歳1カ月~1歳6カ月向け」項目別の個人案例文はこちらをご覧ください。

活動内容・子どもの姿環境構成・保育者の援助自己評価・反省

1歳1カ月~1歳6カ月向けの「ねらい」の例文を参考に4月の個人案を作成しよう

1歳1カ月~1歳6カ月の子どもたちの発達や日常に合わせた個人案の例文をまとめました。

子どもたちが新しい環境に少しずつ慣れていけるように、信頼関係を育みながら、園生活をサポートすることが大切です。

上記の例文を参考に、「ねらい」を設定してみてくださいね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる