自立を促すモンテッソーリの時間を毎日
子ども達が自由にモンテ教具を選び、毎日挑戦!職員はモンテ教具の使用法を一通り学び、子ども達のモンテのお仕事中の職員の口出しは間違って使用している時だけ。子ども達の達成した時の笑顔がまぶしい!
福井県福井市運動公園1丁目3903
市内バス71運動公園線「運動公園南口」バス下車後、徒歩1分
■マイカー通勤可(園に無料駐車場有り)
保育教諭
月給256,700円(短大卒以上)
※基本給、特殊業務手当、その他の手当を含む
<別途支給手当>
■通勤手当 月上限10,000円
■住宅手当有り 月上限20,000円(条件有り)
■超過勤務手当
■家族手当
■昇給年1回 昨年実績:3,500円
■賞与年2回(7月/12月)昨年実績:計4.40カ月分(初年度2.75カ月分)
<年収例>
20歳/入社1年目/年収3,650,000円
※試用期間なし
■週休2日制(土曜・日曜)
※月1回程度土曜出勤あり(振替休日取得で消化)
■祝日
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■有給休暇(取得率100%/半日単位or1時間単位での取得可)
■産前産後・育児休暇(取得率100%・復帰率100%)
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
■誕生日休暇
※年間休日120日以上(有休は別途付与)
※お子様の体調不良や行事による遅刻・早退・欠勤の取得もOK
当園はモンテッソーリ教育を実践し、子どもの自立心と集中力を養っています。一年目は先輩が丁寧にサポート!お仕事のスタートも安心です。充実の研修制度で働きながらスキルアップが可能です。年間休日は多めの120日。有給休暇の取得を園が積極的に促しますのでお休みも取りやすく、住宅手当の支給で住環境のフォローも万全。賞与は2年目から4.4カ月分(人事院勧告準拠)を支給。安心して働き続けられる職場環境です。
子ども達が自由にモンテ教具を選び、毎日挑戦!職員はモンテ教具の使用法を一通り学び、子ども達のモンテのお仕事中の職員の口出しは間違って使用している時だけ。子ども達の達成した時の笑顔がまぶしい!
お米作りは田植えから始まりおにぎりにして食べるまでを体験。羊の毛刈り体験など珍しい活動も。乗馬体験では感性豊かに育った子は「空を飛んでるみたい!」と感想を述べた園児もいました。
園児と保護者、職員が安心できる快適な場所であるために、防災等の危機管理研修を毎年受講。最新の感染症対策や安全な環境づくり、トラブルを未然に防ぐ対策をしています。
新卒職員はまず、先輩とコンビを組んで複数担任からスタート。コンビになる先輩は新人の素質を配慮しますが、多くのケースでは3、4歳上の比較的年齢が近く、指導経験のある先輩と一緒に3歳児や0歳児クラスに入ります。その先輩を中心に、異年齢縦割りで過ごす時間や職員室などではみんなで新人さんをサポート。毎月スマホで職員のコンディションアンケートを実施し、不調がある職員は上司がフォローを入れるようにしています。
新入職員には1年間を通して園内新人研修を実施しています。約半日を割いて保育の常識やマナー、環境衛生、指導計画案の作成、記録、マネジメントなどを丁寧にレクチャー。加えて福井県の教育委員会が主催する年間5回の保育新人研修にも参加します。また、モンテッソーリ教育に関しても毎月東京から講師を招き、基礎から最新情報までしっかりと保育全般を学ぶ機会を設けています。いずれも勤務扱いになります。
職員が心身ともに健康かつポジティブな気持ちで子どもたちと向きあえるように、休みの取りやすい環境を整えています。数年前まで有給を取りづらい雰囲気があったのも事実ですが、今は「家族の誕生日は休みましょう」「時間単位でも有給をとって自分のために使いましょう」と上司から促しています。産休・育休の実績も豊富で、復職率はほぼ100%です。復帰後の働き方や待遇は一人ひとりの家庭の状況と相談して対応します。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
施設形態 | 認定こども園 |
募集職種 | 保育教諭 |
応募資格 | 2026年4月時点で保育士資格、幼稚園教諭免許を取得見込の方 ※既卒者の応募も歓迎 ※短大・大卒以上 |
給与 | 月給256,700円(短大卒以上) ※基本給、特殊業務手当、その他の手当を含む <別途支給手当> ■通勤手当 月上限10,000円 ■住宅手当有り 月上限20,000円(条件有り) ■超過勤務手当 ■家族手当 ■昇給年1回 昨年実績:3,500円 ■賞与年2回(7月/12月)昨年実績:計4.40カ月分(初年度2.75カ月分) <年収例> 20歳/入社1年目/年収3,650,000円 ※試用期間なし |
勤務時間 | 平日/8:15~17:15の間で実働8時間シフト制(休憩60分) 土曜/7:00~16:00の間で実働8時間シフト制(休憩60分) <シフト例> 9:15~18:15 7:00~16:00 ■残業/持ち帰りなし 【残業時間削減への取り組み】 ・タブレットや各種保育システムを導入し、保育のICT化を進めています。 ・複数担任制で分業することで、保育士一人当たりの負担を軽減しています。 ・事務作業は専任スタッフが対応するため、保育に専念できる環境です。 ・勤務時間内に事務作業時間を設けているため効率的に業務を進められます。 ・持ち帰り残業の禁止 |
勤務地 | 福井県福井市運動公園1丁目3903 |
アクセス | 市内バス71運動公園線「運動公園南口」バス下車後、徒歩1分 ■マイカー通勤可(園に無料駐車場有り) |
休日休暇 | ■週休2日制(土曜・日曜) ※月1回程度土曜出勤あり(振替休日取得で消化) ■祝日 ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■有給休暇(取得率100%/半日単位or1時間単位での取得可) ■産前産後・育児休暇(取得率100%・復帰率100%) ■特別休暇 ■リフレッシュ休暇 ■誕生日休暇 ※年間休日120日以上(有休は別途付与) ※お子様の体調不良や行事による遅刻・早退・欠勤の取得もOK |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用、労災、健康、介護、厚生年金) ■退職金制度有り ■研修制度有り ■法人内認定こども園有り/系列認定こども園に子女の入園OK ■結婚・出産祝い金制度有り ■制服貸与有り ■定期健康診断有り ■インフルエンザ予防接種費用補助有り ■マイカー・バイク・自転車通勤OK(駐車場完備) |
選考フロー | ▼保育士バンク!新卒からお問合せ ▼採用担当者よりメールまたは電話でご連絡 お問合せから4日以内にご連絡します! ▼面接を1回予定 ※WEB面接(不可) スケジュール調整後、面接を行ないます。 ▼内定 面接~内定までは約4日間を予定しています。 双方で合意となりましたら、採用となります!一緒に頑張りましょう! |
従事すべき業務の変更の範囲 | 将来的に従事する可能性のある業務:当法人の業務全般(当法人の経営状況や本人の適性を考慮して変更となる可能性あり) |
就業場所の変更の範囲 | 将来的に勤務移動する可能性のある場所:当法人が運営する認定こども園 |
有期労働契約を更新する場合の基準 | 当法人の経営状況も踏まえ、勤務成績や勤務態度等により判断。更新の上限を予め設定するものではないが、これを設定する場合は別途通知。 |
元気いっぱいの子どもたちをサポートしていただける方、お待ちしております
福井県大野市中荒井町2-824
九頭竜線「北大野駅」より徒歩15分
■マイカー通勤可(無料駐車場)
※大野市は、車で5分圏内の所に生活に必要な商業施設が揃っています。
保育教諭
月給200,000円~
<別途支給手当>
■通勤交通費 月上限31,600円
■住宅手当 月上限16,000円
■時間外手当
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月/12月)昨年実績:計4.7カ月分
<年収例>
入社1年目/年収3,600,000円
入社10年目/年収4,400,000円
入社25年目/年収5,700,000円
※試用期間3カ月/同条件
毎日のお仕事が楽しい!1時間でも長くいたい、そんな風に思える園です。
福井県大野市東中野2-603
九頭竜線「北大野駅」より徒歩15分
■マイカー通勤可(無料駐車場)
※大野市は、車で5分圏内の所に生活に必要な商業施設が揃っています。
保育教諭
月給200,000円~
<別途支給手当>
■通勤交通費 月上限31,600円
■住宅手当 月上限16,000円
■時間外手当
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月/12月)昨年実績:計4.7カ月分
<年収例>
入社1年目/年収3,600,000円
入社10年目/年収4,400,000円
入社25年目/年収5,700,000円
※試用期間3カ月/同条件
まずはこちらからお問い合わせフォームにお進みください。
園の担当者からお話を聞くことは、「園の雰囲気を知る」良い機会です。興味があるのならぜひ問い合わせてみましょう!
社中央第二こども園がある福井県福井市の新卒採用情報の一覧はこちらをご覧ください。