保育園見学で質問しておくべきこととは?就職活動に役立つ内容例や注意点

保育士の就職活動において園見学をする際、どんな質問をすればよいのか知りたい学生さんもいるでしょう。入職前に気になることを確認しておけば、施設についてより深く知ることができ、働き方の参考にもなりそうです。今回は、園見学における質問の目的や事前準備、内容例などを紹介します。また、注意点もまとめました。

保育園見学で質問しておくべきこととは?就職活動に役立つ内容例や注意点

milatas/shutterstock.com

就活における園見学で質問をする目的とは?

就職活動において、保育園見学は事前に施設のことを知ることのできる大切な機会です。

見学先の情報を調べたとき、「具体的な内容はどうなっているんだろう」「ホームページの情報はこうだったけど、実際はどんな風にしているのだろう」などと疑問が生まれることもあるかもしれません。

そのようなとき、「具体的に知りたい内容」をリストアップし、園見学当日に質問をすることで、施設についてより深く理解することができるでしょう。また、就職活動をスムーズに進めるための判断材料にもなるかもしれません。

保育園の雰囲気や方針などが自身に合っているかを見極めるために質問することで、入職後の働き方をイメージすることにもつながりそうです。
ここからは、園見学における質問に視点を置いて、事前に準備することや例文などを紹介します。

園見学で質問をする前に準備すること

園見学でスムーズに質問するためには、どのような準備をすればよいのでしょうか。

見学先の施設情報を確認する

園見学でスムーズに質問するためには、事前に情報収集しておくことが大切といえるでしょう。

施設情報を何も確認しないまま、「保育理念はどのようなものですか」「貴園の目標はなんですか」などと質問してしまうと、施設側から「事前に何も調べていないのかな」という印象を持たれてしまう恐れがあります。

園によって情報量は異なるものの、ホームページなどを開設している園は、基本情報として保育理念や目標、子どもの定員数、特色などを掲載していることもあります。そのため、質問をする前に必ず、見学先の施設が公開している情報を調べておきましょう。

もしも、見学先の情報が少ない場合やホームページを開設していない場合は、自身の通う学校の就職科などに確認すると、施設情報を収集しやすくなるかもしれません。

質問リストを作成する

園見学先の施設情報を確認したあとは、それをもとに質問内容をリストアップしてみましょう。質問の数に応じたリストの作成例を紹介します。

質問数が少ない場合の作成例

まずは、質問を箇条書きでリストアップする方法です。

<質問リスト>

  • 〇〇〇
  • 〇〇〇
  • 〇〇〇

この方法は、内容が限られているときやホームページの内容について補足して聞きたいときなど、質問数が少ない場合に活用するとよいでしょう。

そのなかで聞きたいことの優先順位をきちんと決めておくと、限られた時間のなかで有意義な質問をすることができるかもしれませんね。

質問数が多い場合の作成例

次は、質問したいカテゴリごとに質問を箇条書きしていく方法です。

<質問リスト>

(1)園の設備について

  • 〇〇〇
  • 〇〇〇

(2)保育活動・子どもたちの様子について

  • 〇〇〇
  • 〇〇〇

この方法は、いくつかのカテゴリで複数の疑問を持った場合、つまり質問の数が多いときに活用するとよいかもしれません。 カテゴリごとに質問内容を分類してリスト化することで、「何に関する」「どんな質問」なのかを明確にすることができるでしょう。

そのなかでも優先順位をつけて整理し、少ない時間のなかでも「これだけは聞いておきたい」ということを解決できるようにしておくことがポイントです。

就活の園見学における質問の内容例

ノートを持っている女性

Ustyle/shutterstock.com

では、実際に園見学で質問をするとき、どのようなことを尋ねればよいのでしょうか。テーマごとに例文を紹介します。

子どもの過ごし方や活動の様子について

ホームページや園見学を通して感じた、子どもの過ごし方や活動の様子に関する質問は、以下の例が挙げられます。

  • ホームページで異年齢保育を行なっていると拝見しましたが、どのような頻度と時間で行なっているのですか?また、その際の指導案はどのように作成しているのですか?
  • 「特色ある保育」として「年長児は鼓笛隊を組んでいる」と伺いましたが、担任保育士さんはどのように指導されているのですか?
  • 先ほど保育室を見学させていただいた際、子どもの製作途中のものを見ました。あのような場合、次の日にも続けて作れるようにするため、先生方が工夫されていることはありますか?

あらかじめ収集した保育理念や目標などの情報と照らしあわせながら、子どもの過ごし方、具体的な活動内容などくわしく知りたい内容について質問してみましょう。

また、保育士さんがどのように対応しているのかに注目すると、入職後の指導方法について知識を深められるかもしれませんね。

職場の雰囲気や人間関係について

園で働く保育士さんの雰囲気や人間関係などの職場環境について尋ねる際の質問として、以下のような例が挙げられるでしょう。

  • 園見学のなかで、先生同士が和やかにお話ししている様子を拝見しました。保育士間のコミュニケーションを充実させるために、園で工夫していることはありますか?
  • こちらの園では年少から年長までのクラスで異年齢保育を行なっていると伺いました。その際に、保育士さん同士で連携をとるために意識していることはありますか?

保育現場では、職員間の情報の共有や連携が大切になるといわれています。そのため、チームワークを高めるために意識していることなどを聞いてみると、実際に働く保育士さんの雰囲気や人間関係について知ることができるかもしれません。

園の設備や事故対策について

保育園の設備や子どもの事故対策について気になることがある場合は、以下のようなことを聞いてみるとよいでしょう。

  • ホームページに「園独自の事故対策マニュアルを作成し、安全に配慮した保育を行なっています」と記載がありましたが、事故を防ぐために、具体的にどのようなことに気をつけながら保育をしていますか?
  • 先ほど園庭を見学した際、設置されている遊具はまだあまり経年劣化をしていないようにお見受けしました。今後、もし遊具が古くなったり壊れたりした場合、どのような対策をとられるのでしょうか?

このような質問をすることで、園が事故防止に対してどのような意識をもっているか知ることができるでしょう。また、学生さん自身が、子どもたちの安全を守るためにどのような点に配慮して保育すればよいのかイメージすることにもつながりそうですね。

就活の園見学で質問をするときの注意点

最後に、就活の園見学で質問をするときの注意点を紹介します。

時間を考慮した質問数にする

園見学の時間を考慮した質問数に調整することが大切です。
保育園によって異なるものの、見学の所要時間は1回につき1時間程度のところが多いでしょう。

同じ見学先に複数の見学者がいる場合、全員の質問に受け答えすることが難しかったり、自分のみであっても所要時間によっては質問したい項目をすべて聞くことができなかったりするケースもあるかもしれません。

そのため、事前に用意した質問リストのなかから2~3個ピックアップしたり、優先順位の高いもののみを質問したりするなど、質問数を臨機応変に調整することが重要となるでしょう。

給料や待遇面の質問は控える

給料や待遇面の質問は控えることが大切です。

園見学で保育学生が重視するべきポイントは、園の様子や雰囲気、保育活動、職場環境でしょう。どのような保育を行っているのかを知り、自分がこの園で働いたときのことをイメージすることで、自分にあった就職先なのか判断することが園見学の目的です。

しかし、給料や待遇面などの質問をすると、園の方に「この学生さんは給料の高さや待遇面で就職先を判断しているのかな」という印象を持たれてしまう恐れがあります。

そのため、給料や待遇面について尋ねるのは控え、魅力に感じたことや具体的な保育活動に関することなど、その園で自身が保育士として働く際に参考になる質問をするとよいでしょう。

他園と比較するような質問は避ける

園見学の質問では、他園と比較するような質問をしないように気をつけましょう。

就職活動のなかで、園見学を複数行う場合もあるかもしれません。その際、「○○保育園(他園)はこのような保育活動を行なっていたのですが、貴園では行わないのですか」などと比較するような質問をしてしまうと、見学先の園に対して失礼な印象を与えてしまう恐れがあります。

園にはそれぞれの方針や特色があり、他園と比較するものではないと認識したうえで、その園ならではの魅力を発見できるような質問をすることが大切です。

園見学での質問で得た情報を就職活動に活かそう

今回は、保育園見学における質問について、事前準備や具体的な内容例、注意点を紹介しました。

保育活動や子どもの様子、職員同士の雰囲気など、実際に自分の目で見ないとわからないことはたくさんあるでしょう。そのため、園見学での質問は、下調べした情報だけでは知ることが難しい具体的な情報を収集できるチャンスと言えます。

効率よく質問できるよう内容に優先順位をつけたり、マイナスイメージにつながる質問をしないように注意したりしながら、園見学で得た情報を保育士の就職活動に活かせるといよいですね。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる