北海道

【新卒保育士】北海道の保育園・幼稚園求人

広大な北海道は地域によって待機児童数に差があり、なかには保育士不足が問題視されている地域もあるようです。北海道では待機児童解消に向けて積極的に就職支援が行われているので、保育士として働きやすいエリアといえるでしょう。企業主導型保育事業所については、近年設置された施設も多いようなので、保育士のニーズは高まっているといえそうです。

北海道の保育士給与情報

北海道全体の保育士の平均月給は、2019年度で男性が22万2400円、女性が23万2700円となっており、全国平均と比べるとやや低い傾向にあるようです。しかしながら、2020年4月時点で有効求人倍率は1.68倍となっており、依然として保育士不足が課題となっていることから、地域によっては保育士の求人数が多いところもあるようです。北海道でも保育士のキャリアアップ研修による処遇改善を行っており、ほかにもセミナー研究集会を開催するなど、積極的に保育士の質の向上に目を向けているとエリアといえるでしょう。

北海道の保育園について

北海道の認可保育所数は、2020年4月時点で公立保育所と私立保育所、認定こども園を含む782園となっています。企業主導型保育園や院内保育所などの認可外保育園が266園あるほか、家庭的保育所も233園あるので、自分に合った環境で働ける求人が見つけやすいかもしれません。ほかにも子育て支援センターなど、保育士が働ける施設は充実しているようです。北海道の保育所等の定員数は年々増加傾向にあるようですが、待機児童数は2021年1月時点で739人で、道内の33市町村で待機児童が発生しています。また、潜在待機児童数が3343人と多いことからも、保育士の需要は高いといえそうです。

社会福祉法人函館市民生事業協会/函館市松陰保育園
施設情報

豊かなパーソナリティーを育てる、函館市にある私立の認定こども園です。
勤務地
北海道函館市
アクセス
函館市電湯の川線柏木町駅6分

旭岡保育園
施設情報

毎月行われる行事に、誕生日会や身体測定などがある保育園です。
勤務地
北海道函館市
アクセス
函館市電2系統湯の川駅54分

三育保育園
施設情報

聖書の教えを基に保育を行う、五稜郭公園前駅から8分の認定こども園です。
勤務地
北海道函館市
アクセス
湯の川線五稜郭公園前駅8分

青い鳥保育園
施設情報

園児の心身が健康に育つように、遊びや運動に力を注いでいる保育園です。
勤務地
北海道函館市
アクセス
函館本線五稜郭駅11分

愛育保育園
施設情報

感動すること、頑張ること、明るく思いやる心を育む保育園です。
勤務地
北海道小樽市
アクセス
JR北海道函館本線南小樽駅15分

青い鳥保育園
施設情報

北海道小樽市にある、自然体験やスポーツを重視している保育園です。
勤務地
北海道小樽市
アクセス
函館本線南小樽駅15分

あおぞら保育園
施設情報

異年齢保育や年齢別保育が行われている、定員90名の保育園です。
勤務地
北海道小樽市
アクセス
JR函館本線南小樽駅12分

あかつき保育園
施設情報

畑で野菜を栽培したり、収穫後にクッキングに取り組んでいる保育園です。
勤務地
北海道小樽市
アクセス
JR函館本線塩谷駅17分

くれよん保育園
施設情報

公園遊びの中で健やかな体を育み、自然との触れ合いができる環境です
勤務地
北海道旭川市
アクセス
札幌市東西線「大谷地駅」から車で12分

あおぞら保育所
施設情報

決まりを守り、努力し、最後までやり遂げる子どもを育む保育施設です。
勤務地
北海道旭川市
アクセス
JR北海道室蘭本線豊浦駅9分

有限会社キッズランド
施設情報

日本初のレゴ社認定の子供研究室になった幼保一体型の保育園です。
勤務地
北海道釧路市
アクセス
根室本線東釧路駅49分

保育所みんなのおうち
施設情報

生後57日から2歳児までを対象とした定員5名のアットホームな園です。
勤務地
北海道釧路市
アクセス
JR根室本線新富士駅37分

サンチャイルド保育所
施設情報

生後3ヶ月から6歳までの子どもを受け入れている認可外保育施設です。
勤務地
北海道釧路市
アクセス
JR根室本線釧路駅21分

あいいく保育園
施設情報

一般社団法人あいけあが運営している定員15名の地域型保育事業施設です。
勤務地
北海道釧路市
アクセス
JR根室本線新富士駅28分

愛光保育園
施設情報

地域の人や施設との関わりを大切にしながら保育を行う保育園です。
勤務地
北海道釧路市
アクセス
JR根室本線釧路駅42分

愛国保育所
施設情報

満1歳から就学前までの子どもの保育を受け入れているへき地保育所です。
勤務地
北海道帯広市
アクセス
JR根室本線帯広駅車で18分

あけぼの保育園
施設情報

散歩に出かけたり、触れ合い遊びなどに取り組んでいる保育園です。
勤務地
北海道帯広市
アクセス
JR根室本線西帯広駅15分

相内保育園
施設情報

子どもたちに寄り添い自然や動物と触れ合うことができる認可保育園です。
勤務地
北海道北見市
アクセス
JR石北本線相内駅5分

あかしや保育園
施設情報

最寄りの岩見沢駅から、歩いておよそ43分のところにある保育園です。
勤務地
北海道岩見沢市
アクセス
JR函館本線岩見沢駅43分

あけの保育園
施設情報

健康な身体やしなやかな心をつくることを目指している保育園です。
勤務地
北海道苫小牧市
アクセス
JR室蘭本線苫小牧駅車で15分

あけの保育園/子育てルーム
施設情報

子育ての悩み相談に対応している、あけの保育園内の子育て支援施設です。
勤務地
北海道苫小牧市
アクセス
JR室蘭本線苫小牧駅車で15分

愛保育園(北海道江別市)
施設情報

年間行事として、クリスマス会や運動会などが行われている保育園です。
勤務地
北海道江別市
アクセス
JR函館本線高砂駅14分

あかしや保育園
施設情報

健康な体と豊かな心を育てる保育を行う江別市の認可保育園です。
勤務地
北海道江別市
アクセス
JR函館本線高砂駅16分

西町保育所さくらんぼ
施設情報

工夫して創造し、表情豊かな、仲良く遊べる子供を育む保育園です。
勤務地
北海道深川市
アクセス
JR北海道函館本線深川駅24分

相沼保育園
施設情報

海と山に囲まれた環境の元、子どもたちの豊かな心身の育成を目指しています
勤務地
北海道二海郡八雲町
アクセス
-

あかしや保育園
施設情報

社会福祉法人立栄会が運営している落部駅から徒歩8分の保育所です。
勤務地
北海道二海郡八雲町
アクセス
JR函館本線落部駅8分

赤井川へき地保育所
施設情報

余市郡赤井川村にある、7:45から保育を行っている保育施設です。
勤務地
北海道余市郡赤井川村
アクセス
JR函館本線余市駅車で19分

ひじり野保育所
施設情報

JR富良野線西瑞穂駅から歩いて54分の場所の認可外保育施設です。
勤務地
北海道上川郡(石狩国)東神楽町
アクセス
JR富良野線西瑞穂駅54分

愛別町立子育て支援センター
施設情報

子どもの一時預かりや育児相談に対応している愛別町立の施設です。
勤務地
北海道上川郡(石狩国)愛別町
アクセス
JR石北本線愛別駅27分

青空保育園
施設情報

運動会やお泊まり会など、さまざまな行事が開催されているこども園です。
勤務地
北海道虻田郡(胆振)豊浦町
アクセス
JR室蘭本線豊浦駅9分

青葉保育園
施設情報

「仲間の中で主張ができ、強調し合える事を大切にする子ども」の育成を行っています。
勤務地
北海道日高郡新ひだか町
アクセス
JR日高本線「日高三石駅」徒歩16分

カムキッズ保育園
施設情報

多くの保育システムで家庭をサポート、釧路郡釧路町の私立保育園です。
勤務地
北海道釧路郡釧路町
アクセス
JR根室本線東釧路駅32分

社会福祉法人新琴似子鳩園 札幌こばと保育園
施設情報

積極的に体を動かすことで、元気いっぱいで活発な子供へ成長します。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線新琴似駅徒歩40分

札幌市 北区保育・子育て支援センター
施設情報

元気が良い、機嫌が良い、楽しく、明るい子育てを励まし、応援します。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
地下鉄南北線北24条駅徒歩2分

学校法人幌北学園 あいの里幼稚園
施設情報

豊かな個性を伸ばし、心と頭、体をバランス良く伸び伸びと育てる幼稚園です
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線あいの里公園駅徒歩16分

社会福祉法人高翔福祉会 篠路高洋保育園
施設情報

子供たちの自主性を大切に、のびのびと元気に育てる保育園です。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線篠路駅徒歩1分

学校法人有和学園 サンクパール幼稚園
施設情報

子どもが自分で考えることで人間性をバランスよく育てる保育をしています。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線篠路駅

社会福祉法人豊友福祉会 つばさ保育園
施設情報

子供一人一人にしっかりと関わり個性や協調性を育てる指導を行っています。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線篠路駅徒歩約29分

社会福祉法人清光会 しんことに清香保育園
施設情報

清潔感のある施設と、充実した情操教育により、質の高い保育を実践します。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
学園都市線新琴似駅徒歩14分

学校法人幌北学園 華園幼稚園
施設情報

「思いやりある豊かな心・自分で考え行動できる元気な子」を育みます。
勤務地
北海道札幌市北区
アクセス
JR学園都市線新琴似駅徒歩30分

新着求人

北海道の特色

日本の最北に位置する北海道は太平洋と日本海、オホーツク海の3つの海に囲まれています。日本を代表する湿原や日本一大きいカルデラ湖など、豊かな自然環境に恵まれる北海道には、道内外から毎年多くの人が観光に訪れています。自然を感じながら夏はホーストレッキングやラフティング、冬はスキーやスノーボードなど、季節毎に楽しめるアウトドアメニューも充実しています。また、各地では全国的に有名なまつりなどさまざまなイベントが開催されており、北海道の魅力を体感できる機会は多いでしょう。特産品として、小麦やじゃがいも、コーン、玉ねぎ、乳製品、鮭、ホタテ、昆布などが知られており、季節毎の味覚が楽しめます。

北海道では主要都市において私鉄各線や地下鉄、路線バスが通っており、観光客が多い季節は臨時で列車の本数を増やすこともあるようです。それでも北海道は広大な敷地を持つため、移動手段として車を利用したほうが便利なエリアもあるでしょう。北海道外へ行く手段として14の公共用飛行場があり、国内線だけでなく国際線も運航されています。また、道内4カ所から本州と結ぶフェリーを活用しても道外と行き来することが可能です。

×