実習を休む場合や遅刻のときの理由や連絡方法は?電話のかけ方と謝り方
実習での遅刻や体調不良により休む場合などのトラブルは、自己管理を徹底して、できるだけ避けたいものです。ですが、やむを得ない理由で実習を遅刻、欠席をする場合、実習先の園に迷惑をかけないよう、速やかに電話で理由と現在の状況を報告する必要がありま...
実習での遅刻や体調不良により休む場合などのトラブルは、自己管理を徹底して、できるだけ避けたいものです。ですが、やむを得ない理由で実習を遅刻、欠席をする場合、実習先の園に迷惑をかけないよう、速やかに電話で理由と現在の状況を報告する必要がありま...
保育園・幼稚園で楽しむプール遊びや水遊び。保育士として勤務するにあたって、水着など適切な服装や、化粧や体調面での注意点、水の事故防止について知っておきましょう。プール遊びは子どもたちが水に慣れ親しみ、水遊びの楽しさを子どもたちに知ってもらう...
保育補助は保育士をサポートする仕事であるため、未経験や無資格でも求人状況によっては応募できます。そのため、履歴書や面接の際には保育の仕事への熱意がわかる「志望動機」を採用決定に重視する傾向があるようです。保育補助の仕事内容をきちんと把握し、...
保育補助は、保育士の資格がない無資格の状態でも、仕事内容はその名の通り保育士の仕事を補助するため、求人状況によっては保育に関して未経験からでもアルバイトやパートなどで保育にかかわることができ、さまざまな業務で、保育園や幼稚園で働く経験を得る...
みなさん、「フリーの保育士」をご存知ですか?既に保育士として働いている方にとっては馴染みがあると思いますが、保育業界に疎い方や、まだ保育士を目指して勉強中だと、この言葉を深く知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。フリーの保育士=担任を持...
同じ職業だから悩み・喜びも同じ?どの業種・職種にもあるのが「職業病」です。同業の人が数人集まれば、きっと「あるある」で盛り上がるのではないでしょうか。そこで今回は保育士さんの「あるある」と保育科に所属する学生さんの「あるある」をご紹介したい...
保育園の雰囲気は、働く地域やスタッフの気質によって大きく異なります。ですが、共通して言えるのは、保育園はまだまだ女性の多い職場だということです。一般的に、女性の多い職場ではあまり物事を荒立てず、事前に空気を読み合って円満に解決しようとする傾...
保育士になるには、保育士養成課程を修了するか保育士試験に合格する方法があります。では2つの方法は、具体的にどのように違うのでしょうか?ここでは、あなたが自分に合った道を探せるよう、さまざまな観点から、進路によって保育士資格取得までにどれくら...
就職先として高い人気を保持している公務員の保育士ですが、そもそも公務員の保育士とはどのような保育士を指すのでしょうか?今回は、公務員の保育士になるための方法や、特徴、試験内容などを詳しくご紹介します。photo by iStock (ayd...
保育士になるにあたって、気になるお給料のこと。保育士の初任給は?賞与は?社会保険などで何割か引かれるらしいけど、手取りでいくらになるの?こちらでは、そんな保育士のお給料にまつわる疑問にお答えします。photo by iStock(st-pa...
首都圏を中心に70以上の保育園や学童クラブを運営するHITOWAキッズライフ株式会社。こちらのグループ園が注力している取り組みの一つに、絵本プロジェクトがあります。今回は、男性保育士のてぃ先生がグループ園のひとつである太陽の子東五反田保育園...
保育実習中には、何かしらのトラブルが立ちはだかることもあるでしょう。そういった場合は、どのように対処すればよいのでしょうか?ここでは、いくつかトラブルの例をあげて対処法をご紹介します。実習中のルールどんな仕事にも守秘義務があります。保育現場...
保育学生にとって、保育実習をする園がどこになるかはとても重要です。自分の希望する園で実習ができればよいですが、学校の方針によって、そうもいかないのが実情です。少しでも希望に添った園で実習をするには、どうすれば良いのでしょうか?実習先って選べ...
6月30日に淑徳大学にて開催された、てぃ先生の特別講演会。後編となる今回は、実際に保育現場で使うことができるテクニックや、てぃ先生の考える「保育士だからこそできること」などについて講演の様子をご紹介します。色んな園を見学して、後悔のない就活...
6月30日、東京都板橋区にキャンパスを構える淑徳大学短期大学部にて、てぃ先生の特別講演会が開催されました。現在、自身のTwitterをはじめ様々なメディアで情報発信を行うてぃ先生は、保育現場で働く現役の男性保育士です。てぃ先生が登壇すると、...
保育実習は、普段とは全く違う環境で多くのことを求められるので、肉体的にも精神的にも負担が大きいですよね。多くの学生さんが、口をそろえて「辛い」という、保育実習。でも、保育士になる為には避けて通れない道です。今回は、体と心の両面から、保育実習...
初めての保育実習を迎えると、これまでの座学の勉強にはない喜びがこみ上げてくるものです。「園児たちと直に触れ合える」という喜びが先走って、ついつい忘れがちなことがあります。保育実習は園児と触れ合うと同時に、先輩保育士や保護者と触れ合う機会でも...
今回は保育園で働く保育士以外の職業について、ご紹介します。保育園では、実は保育士以外にも様々な職業の方が活躍しているケースがありますが、今回は、その中の「調理員」「栄養士」「保育事務」について解説します。まずは調理員について○集団調理のプロ...
年度が替わる時期には、どの年齢のクラスを受け持つことになるのか、ドキドキしてしまう保育士さんが多いのではないでしょうか?受け持つクラスの年齢によって、担当する人数や保育内容が大きく異なりますものね。今回は、子どもたちの年齢によって保育にどん...
「書き物」に困っていませんか?保育士の仕事の中で欠かせない仕事のひとつが「書き物」ですよね。保育士になるための保育実習中にも、様々な書き物があるため、悩んでしまう実習生も多いようです。今回はそんな悩める保育実習生の為に、「クラスだより」例と...