保育士・幼稚園教諭を目指す「学生向け」就職活動情報サイト

新卒の就職活動ででよくある質問Q&A【保育士の就活ガイド】

こちらでは保育士、保育学生の新卒就活に関する疑問と答えを集めてみました。 ぜひ参考にしてみて下さいね。

保育士の就活 よくある質問Q&A

就活スケジュールの質問

就活はいつから始めればいいの?

自己分析や園探しなど、できることから早めに動くことが就活を成功させる鍵となります。 面接やエントリーは大体、卒業年度の6月~9月頃から始まります。 ですが、株式会社運営の保育園などは、説明会を早くに始めるところが多いため、周囲よりも早めに動き始めましょう。

保育実習が大変で、就活どころじゃないんだけど...

大変な時期だと思いますが、就活は一生を左右する大事な問題です。 実習の前後に集中して見学をしたり、合間を見つけて求人票をチェックするなど、工夫してできる範囲のことをやりましょう。

応募する園の選び方

複数の園で迷ってしまい、第一志望が決められません

そんなときは、就職先の条件を整理し、順位をつけましょう。 「家から近い」「職場の雰囲気が良い」など、あなたの中で一番大切な条件は何ですか? ピンとくる園が見つからなければ、ぜひ就職フェアに参加してみて下さい。実際に働いている人の話を聞くことで、新たな発見があるはずです。

就職フェアって何?

就職フェアとは、一つの会場に多数の園が集まって行う説明会です。 企業ごとにブースがあり、実際に勤めている現役の保育士さんから、リアルな情報を聞くことができます。堅苦しい場ではないので、面接ではなかなか聞きにくい、お給料や働きやすさについても質問することができますよ。

就職フェアに参加するときの格好は?

スーツの方もいますが、私服の方も大勢います。ただ、園長先生や採用に関わる方もいる場なので、あまりに奇抜な格好は控えた方が無難です。

働くなら、公立と私立、どちらの保育園がいいの?

それぞれにメリット・デメリットがあります。 公立保育園:自治体の試験に合格し「公務員」として働きます。メリットは、福利厚生や給与が比較的恵まれているところ。デメリットは異動があり、転職が難しいところです。 私立保育園:メリットは、園ごとのカラーがあって、自分に合う園を選べるところ。デメリットは、公立保育園に比べて雇用が安定しづらいところです。

株式会社の保育園と、社会福祉法人の保育園、どう違うの?

二つの園の大きな違いは、営利団体か非営利団体かというところです。 株式会社の保育園:営利を目的としているため、多彩な保育カラーがあります。労働条件が整っていて、能力があれば若手でも昇進できる傾向があります。 社会福祉法人の保育園:歴史が長く、保育方針がしっかりしている傾向があります。ベテラン保育士から、長年のスキルを学べる利点もあるでしょう。

同時に何園も受けてOK?

就職後のミスマッチを防ぐためにも、ぜひ複数の園に応募して、自分に一番合った職場を選んでください。 保育士向けの就活サイトや派遣会社が増えたため、近年は複数の園にエントリーする方がたくさんいますよ。

履歴書について

履歴書の用紙はどれを選べばいいの?

空欄が目立たないよう、自分がアピールしたい項目が大きく取られた、書きやすいものを選びましょう。 新卒者向けに、職歴欄を抑えて、自己紹介の項目が大きく取られたものも販売しています。

志望動機、自己PRが上手く書けない

採用者は、学生には立派なエピソードや実績を求めているわけではなく、あなたの人となりを知りたいと思っています。 保育士になりたいと思ったきっかけなど、過去のエピソードを整理して、等身大の気持ちを書きましょう。

面接について

面接に必要な持ち物は?

・エントリーシート・履歴書(コピーも)
・携帯(先方から急に面接時間を変更したい、などの連絡が入る可能性もある)
・スケジュール帳
・室内履き(園の指示があれば従う)
・筆記用具とメモ
・エチケットブラシ
・ハンカチとティッシュ
・予備のストッキング
・ソーイングセット
・靴磨き用クロス

もし遅刻してしまったときは?

遅刻はあってはならないことですが、どうしても間に合わないときには、分かった時点で一刻も早く園に連絡を入れましょう。連絡の方法はもちろん電話です。 園に到着したあとも再度謝罪し、面接中は気持ちを切り替えて臨みましょう。

面接でしてはいけないことは何ですか?

・園の名前を間違える ・相手が親しみやすく接してくれても、タメ口はNGです ・「〇〇はできますか?」という質問に「できません」と即答してしまう。 「今は難しいですが、できるように努力します」と前向きな姿勢を見せましょう
・給与や勤務条件など、待遇の話をストレートにぶつけるのは悪印象です

回答に困る質問をされたときは?

基本的には嘘をつかず、相手にとって失礼にならない言葉を選ぶべきです。 例えば「他に受けている園はありますか?」という質問には「ありますが、貴園が第一志望です」「それぞれに魅力があり、迷っています」などと答えるのが良いでしょう。

お茶を出されたときは飲んだ方が良いですか?

まずは、持って来てくださった方に、小さくお礼を言うか会釈をしましょう。 口をつけるのは面接官に勧められてからです。タイミングを逃してしまった場合は、面接の最後に「せっかくなので」と言って何口か飲むのが良いでしょう。

面接以外の選考について

面接以外には、どんな選考がありますか?

ピアノや読み聞かせの実技、適性検査、作文や小論文が出題されることが多いようです。

ピアノが苦手なんだけど...

ピアノ以外の特技があれば、それをアピールしましょう。 苦手でも、前向きに練習していることを伝えると良いでしょう。

筆記試験中の態度も、評価に入っているのでしょうか?

もちろん入っています。携帯の電源は必ず切り、私語もNGです。 失礼のない態度を心がけ、気を抜かないようにしましょう。

採用について

合否の連絡が来ないときはどうすればいい?

まずは採用の窓口か、園の事務方へ連絡しましょう。 たいていは面接の際に「結果は〇日頃お伝えします」とお話があると思いますが、何も言われなかった場合は、こちらから尋ねても失礼には当たりません。

採用されやすいのはどんな人?

面接の第一印象で、だいたい決まってしまうそうです。 服装に清潔感があるのはもちろんですが、靴をそろえているか、挨拶がきちんとできるかなど、細かい動作が見られています。マナーを守って、落ち着いた行動を心がけましょう。

不採用になりやすいのはどんな人?

上記とは逆で、身なりがいい加減だったり、受け答えや動作が雑な方は難色を示されることが多いようです。

内定が決まったあと

内定後の礼状ってみんな書いてるの?

新卒の方で礼状を書く方は多いようですが、先方から不要と言われた、面接から仕事を始めるまで間がない、などの場合は口頭でのご挨拶でも良いでしょう。

働き始める前に、何を準備しておけばいい?

・エプロン
洗い替えも含めて2~3枚は用意しておきましょう。 ・使いやすい文房具
メモ帳とペン、修正液など業務で使いそうなものは用意しておきましょう。 子どもが口に入れないよう、キャップなしのペンがあると便利です。 ・手遊びの道具
実習中に作った手遊びグッズがあれば、ぜひ持っていきましょう。 指先にお人形が付いた手袋など、単純なグッズでも子どもは喜んでくれます。 実際に働き始めると、そういった小物を作る時間は少なくなってしまいます。

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる