【コラムまとめ】保育実習の不安をやわらげよう!成功に導くお助けマニュアル

保育士になるうえで必要な保育実習。慣れないことが多く不安を抱いたり、行きたくないと思ったりする保育学生さんもいるのではないでしょうか。今回はそんな不安を解消できるように、準備することや必要な心構えなど保育実習で役立つコラムを紹介します!保育学生さんはぜひチェックして、すっきりとした気持ちで実習に臨みましょう。

不安に思う女性

Mariakray/stock.adobe.com


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

辛い保育実習…まずは目的や流れについておさらい!

保育実習とは、実際の保育現場で保育士の仕事を体験する機会のことです。

保育実習には自分の課題を理解したり、実際に子どもとかかわったりなどの目的があります。

また、参加するときは学校で講習を受け、園を選んでからオリエンテーションに行くという流れが一般的のよう。

以下の記事では保育実習の目的や流れ、日誌の書き方などを解説しているので、保育学生さんはぜひチェックしてみましょう!

関連記事:保育実習とは。目的や一日の流れ、実習日誌の書き方や注意点など/保育士就活バンク!

保育実習の不安①保護者・先輩保育士さんとのかかわり

保護者とはどうやってかかわる?

実習中に保護者とかかわる機会は少ないようですが、子どもの登園・降園時に会話をする機会もあるかもしれません。

そのときは保護者の話をしっかり聞いたり、笑顔で挨拶したりすることがポイント。

以下の記事を確認して、保護者対応のポイントを押さえてから実習に参加できるといいですね!

関連記事:【保育学生・新卒保育士必見】保育園での保護者対応。電話の受け方やトラブルの対処法/保育士就活バンク!

先輩保育士さんに質問したいけど、迷惑じゃない…?

先輩保育士さんに分からないことを聞きたいけど、「迷惑じゃないかな…」と心配になってしまう保育学生さんもいるでしょう。

実際、先輩保育士さんは質問に答えることで自身の成長にもつながるため、嬉しいと感じることが多いよう。

でも、慌ただしいときはしっかり対応できないことも考えられるので、下記の記事を参考に質問の優先度・タイミングを把握しておきましょう。

関連記事:保育実習で質問できない学生必見!いつ聞くべきかのタイミングや質問例/保育士就活バンク!

挨拶の仕方も押さえておきたい!

保育士さんや子どもに、「なんて挨拶すればいいんだろう」と不安になる保育学生さんもいるかも…。

先輩保育士さんへの挨拶は「笑顔で子どもと接していきたい」など一言でまとめ、子どもへの挨拶は「ボール遊びが大好き」など親しみやすい言葉を入れるといいでしょう。

また、挨拶をするときは笑顔でハキハキと話すことも大切!

以下の記事を見て、挨拶をするときの例文やポイントを押さえておいてくださいね。

関連記事:【保育学生向け】保育実習ではどう挨拶する?ポイントや先生・子ども向けの例文/保育士就活バンク!

保育実習の不安②保育実習の準備

悩んでいる女性

garage38/stock.adobe.com

オリエンテーションって何?申し込み方や注意点

オリエンテーションとは、実習前に園を訪問して注意事項・予定を話し合うことです。

実習に向けてしっかりと準備するためにも、オリエンテーションに参加することは必要でしょう。

保育学生さんは以下の記事を見て申し込み方・聞くべき質問内容などを把握すれば、安心してオリエンテーションに臨めるかもしれませんね。

関連記事:【保育学生必見】保育実習のオリエンテーションを解説!電話のかけ方や、服装・持ち物など/保育士就活バンク!

実習前に準備することを知りたい!

オリエンテーションが終わったらしっかりと準備を行い、万全の状態で実習に臨みたいところ。

保育学生さんは実習が始まってから困らないように、必要な持ち物を揃えたり手遊びを練習したりできるといいですね。

エプロンシアターの作成など時間がかかるものもあるので、以下の記事をチェックして余裕を持ったスケジュールで準備を進めましょう。

関連記事:【初めての保育実習】実習前に準備する5つのこと。必要な持ち物や準備物は?/保育士就活バンク!

髪色やメイクもチェックしよう!

保育学生さんの印象を左右しやすい髪色やメイク。

髪色はカラーチャートで7トーン以内であれば、落ち着いた雰囲気に見られるかもしれません。

また、メイクは自分の肌色に合ったファンデーションを使うなど、自然な見た目に仕上がるように工夫するとよさそう。

保育学生さんは以下の記事を読んで、身だしなみを整えてから実習に参加しましょう。

関連記事:【保育学生必見】保育実習中の髪色。トーンの目安や黒染めする方法など/保育士就活バンク!

関連記事:保育実習はメイクをしても大丈夫?ファンデーションやアイメイク、リップをするときのポイント/保育士就活バンク!

実習ではどんな服を着ればいいの?

「通勤時は何を着る?」「実習中はこの服でいいのかな…」と、服装に悩む保育学生さんもいるでしょう。

保育実習の通勤時はスーツ・オフィスカジュアル、実習中は動きやすい服のように、適した服装は場面によって異なるよう。

保育学生さんは以下の記事をチェックして、TPOをわきまえた適切な服装を選べるようになりましょう!

関連記事:保育実習の通勤時の服装について。スーツや私服を着ていく際のポイントと注意点/保育士就活バンク!

関連記事:【保育学生の実習ガイド】保育実習の服装は?春夏秋冬別や通勤服の選び方、必要な持ち物/保育士就活バンク!

保育実習の不安③日誌の書き方

保育実習で記入することになる日誌。

日誌の感想では心に残ったこと、目標では実践したいことなど、項目によって記入する内容は異なります。

その他にも意外と使ってしまいがちな「~させる」「おもちゃ」などの言葉はNGとなるようなので、以下の記事を確認してポイントを押さえましょう!

関連記事:【例文あり】保育実習日誌の書き方。目標やねらい、考察の記録のポイント/保育士就活バンク!

目標・抱負はどうやって書く?

目標は自分のゴール、抱負はそれを叶えるための計画を指します。

目標・抱負があれば学びたいことが明確になったり、モチベーションが上がったりすることにつながるかもしれません。

また、目標は年齢やクラスの状況に合わせて考える、抱負は深めたい知識を軸にするなどのポイントを押さえるとよさそう。

保育学生さんは以下の記事を参考に、目標・抱負の書き方をマスターしましょう。

関連記事:【保育学生必見!】保育実習の抱負の立て方。例文や書き方、立てる理由/保育士就活バンク!

関連記事:保育実習の目標の書き方を解説!前半・後半などシーン別や、0歳児から5歳児の年齢別の例文/保育士就活バンク!

考察の基本の書き方とは?

考察では、自分で推測したり分析したりしたことを書くよう。

目標に対する振り返りを行い、今後につながるような文章を入れ込むときれいな考察に仕上がりそうです。

保育学生さんは以下の記事を見て、書き方やポイントをしっかり理解するといいでしょう。

関連記事:【保育実習で役立つ】日誌に活かせる考察の例文6選!年齢別にくわしく解説/保育士就活バンク!

関連記事:保育実習の日誌にある「考察」の書き方。反省やまとめの例文!/保育士就活バンク!

反省の書き方も押さえておきたい!

反省は、自身が至らなかった点や改善点を記載する項目です。

失敗してしまったエピソードを書きつつ、今後の目標や改善策を盛り込むとまとまりのある文章に仕上がるかも。

以下の記事では保育実習日誌の反省の例文をまとめています。保育学生さんはぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事:【保育学生さん向け】保育実習日誌の反省の例文10選!シーン別やクラス別に紹介/保育士就活バンク!

日誌で書く感想、これで大丈夫…?

日誌の感想では、実習を通して感じたことや学んだことを書きます。

自由に書いていいのではなく、自分で立てた目標を振り返るなどポイントを意識することが大切!

実習を終えてから日誌をもとにレポートを作成することもあるようなので、保育学生さんは以下の記事を参考に、内容の濃い感想をかけるといいでしょう。

関連記事:【例文あり】保育実習の感想の書き方は?日誌や反省会で使える学んだことの例文/保育士就活バンク!

関連記事:【保育実習】日誌の感想に使える例文10選!シーン別・クラス別に紹介/保育士就活バンク!


保育士バンク!新卒に就職相談してみる

保育実習の不安④部分実習や責任実習の指導案。ちゃんと作成できるか不安…

落ち込む女性

buritora/stock.adobe.com

指導案とは、子どもたちが活動するために必要な配慮などを書いた計画書のことを指します。

ねらいや展開の仕方などさまざまな項目を埋める必要があるようですが、ちゃんと記入できるか不安ですよね…。

以下の記事では、指導案の書き方から記入例まで幅広くまとめています。

子どもの姿を予想するなどのポイントを押さえ、安心して部分実習や責任実習に臨めるようになりましょう!

関連記事:保育実習の指導案の書き方。部分実習や責任実習でのねらいや指導案の見本例/保育士就活バンク!

保育実習の不安⑤園児との遊び 

乳児クラスに合った遊びを知りたい!

乳児としっかりコミュニケーションを取れるか、不安を感じる保育学生さんもいますよね。

まだ言葉をうまく話すことができない乳児とは、スキンシップを取ったりいっしょに身体を動かしたりして遊ぶとよさそう。

保育学生さんは以下の記事を参考に、乳児向けのわらべうたや手遊びを覚えてみてくださいね!

関連記事:保育実習に活かせる乳児向けのふれあい遊び。手遊び歌の効果など/保育士就活バンク!

幼児クラスの遊びが分からない…

幼児クラスで実習を行うことになったものの、「どんな遊びをすればいいんだろう…」と悩む保育学生さんもいるかもしれません。

幼児クラスではゲームやお絵かきなど、年齢に合ったアイデアを取り入れてみるとよさそう。

クラスで決められたねらいも踏まえ、以下の記事を参考に遊びを決めてみるといいですね。

関連記事:保育実習に活かせる幼児向けのふれあい遊び。幼児同士や親子でも遊べる手遊び歌など/保育士就活バンク!

関連記事:保育実習に取り入れたい遊び。3歳児や4歳児、5歳児クラス向けのネタや配慮するポイント/保育士就活バンク!

保育実習が近づいてきた!どんな心構えが必要?

保育実習当日が迫り、緊張している保育学生さんも多いはず。

でも、いざ本番が近づいてくると、どんな心構えを持てばいいのか分からなくなってしまいますよね。

そんな方は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 明るい挨拶や返事を心がける
  • きびきびと行動する
  • 真面目な姿勢で業務に取り組む
  • 子どもの安全を第一に考える

他にも報連相(報告・連絡・相談)を意識したり、保育に活かせるように教科書を読み返したりするとよさそう。

しっかりと心構えを作り、万全の状態で保育実習に臨めるといいですね!

不安を解消して保育実習に臨もう!

今回は、不安な保育実習を乗り越えるためのコラムを紹介しました。

「辛いって聞くけど大丈夫かな」「行きたくない…」など、誰もが不安や心配を抱える保育実習。

しかし、実習に関する情報やポイントを理解しておけば、少しずつ自信がついて心が軽くなるかもしれません!

保育学生さんはここで紹介したコラムをチェックして、保育実習への不安を解消できるといいですね。

保育士就活バンク!では、実習に関する情報から就職にかかわる情報まで幅広く公開しています。

「一人の就活が不安…」「就活の進め方が分からない」などの悩みがある方は、ぜひ保育士就活バンク!に登録してみてください。

自分に合った園で楽しく働いてみませんか?

これから就活をはじめる方はこちら 就活ガイド 保育士バンク!新卒に就職相談してみる
新卒募集中の園を探してみる